さらべつカントリーパーク
- 🏕️ 北海道 > 北海道 > 十勝
広さはなんと札幌ドーム約5.5個分!
- 北海道河西郡更別字弘和541-62
山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事
「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。場内に清流が流れる、釣り好きに最高の環境ファミリーキャンパーにも人気のキャンプ場
南アルプスの甘利山南麓の白根桃源郷の一角にある。場内中央を川が流れ、釣りや水遊びを楽しむのに最適なキャンプ場。川を挟んで右岸にキャンプサイトや炊事場があり、左岸にバンガローやコテージ、シャワールーム、管理棟などの施設がレイアウトされている。テントサイトは、電源付き区画サイト、電源なし区画サイトなどさまざま。フェンス付きのドッグランサイトやドッグガーデンバンガローでは、滞在中フェンス内をノーリードで過ごすことができる。山小屋風のロッジには焚き火用のカマドが用意されている。本格的なカナディアンログのバンガローや平屋建てと2階建てのコテージは、いずれもログハウス調に統一されていてムード満点。場内にはミニライブラリーがあり、気に入った本や雑誌をマイテントに持ち込み、川の音を聞きながら読書することもできる。共有スペースは清潔に管理され、女性に好評だ。レンタサイクルで湖畔を駆けぬけよう湖と山を望む絶景キャンプ場
キャンプ場は羽鳥湖の湖畔にあり、背後に布引山を望む絶景のロケーション。一部エリアはレイクビューとなっている。オートサイトは、段差や小さな木々で区画されており、ほどよくプライベート感がある。コテージには、風呂や寝具、冷蔵庫、電子レンジ、調理器具など、設備が充実しているので、別荘感覚でリラックスして過ごすことができるのがうれしい。サニタリー棟は全3棟あり、うち1棟にはシャワーやランドリーを完備。炊事場はすべて給湯設備付、トイレはウォシュレット付便座。管理棟はホテルのフロントのような内装で、売店では薪・炭・網などのBBQに必要なアイテムや、着火剤・虫除けスプレーなどが揃う。HPではドローンで空から撮影したキャンプ場や、各施設を詳細に紹介した動画が掲載されているので、ぜひチェックしてみよう。広さはなんと札幌ドーム約5.5個分!
海まで0分!オーシャンビューのキャンプ場 ゆったり過ごす贅沢を味わおう
南房総最南端にあるキャンプ場。都心からもクルマで2時間弱とアクセス抜群。新設されたビーチがサイトになった「ビーチラウンジ」は海に向かう道沿いにテントが設置できる。開放感溢れるこのサイトからは眼前に海を眺めることができ、まるで南国のような景色が楽しめる。スタッフがこまめに場内を巡回し、掃除や草刈りが行われて清潔。困った時にも声をかけやすく、初心者キャンパーにも安心だ。温水が出るので、寒い時期のキャンプでも洗い物も苦にならない。ただし、海沿いのため風が強く、冬場のキャンプでは特に防寒対策必須。レンタル用品は充実し、売店でも炭類やアウトドアガスの購入ができるが、急な買い物もクルマで2分走ればスーパーがある。ICからの道中にもホームセンターやドラッグストアが立ち並ぶので万が一忘れ物があってもご心配なく。焚き火の薪は無料で提供される。木陰がないのでタープは必須。自然豊かな森でデイキャンプを楽しもう
各サイトは、傾斜や間隔を広くとってあるので、周りを気にせず、のびのびとキャンプが可能(一部隣接しているサイトあり)。樹齢80~100年の樹木が程よい木陰を作る。また、東海地方最大級のウッドデッキで快適に過ごせる。このサイトにはAC電源、水がついている。ウッドデッキ用のアンカーペグは無料でレンタルできる。国道などの公道から離れているため、静かなキャンプが楽しめる。キャンプ場には様々な野生動物が訪れる。タカ、ヤマネ、キツツキ、シカ、カモシカ、ムササビなど、運が良ければ会えることも。