close
prev
next

中国山地 (岡山県)のキャンプ場(11件)

高原大佐山オートキャンプ場
大佐山オートキャンプ場

子どもに人気のスタンプラリーを常時開催平日利用者には「地酒で熱燗セット」♪

日々清掃には力を入れているというだけあって「トイレがめっちゃキレイ!」という声が多い。場内のトイレは全てウォシュレットなので清潔で快適。女性や子どもでも安心して使用できる。炊事棟は年間通してお湯が出るので、冬はもちろん春秋の寒い時期にも洗い物が楽にできる。受付はスマートチェックイン&アウトを導入しているので、満杯の日であっても混雑する事なく入る事ができる。キャンプサイトの広さは約10x10mと広く、ほほすべてのサイトにAC電源とサイトシンクが備わっているので初心者キャンパーにも優しい。トレーラー八ウスは西日本最大級でトイレ・バス・エアコン・キッチンなどが完備されている。アクセスも良好で、ETC専用の大佐SAスマートICを下車して10分。運転疲れが断然違う。
🏕️ 岡山県 » 中国山地¦🚙 中国道 » 大佐SAスマートIC
林間クリエイト菅谷
クリエイト菅谷

四季折々の木や花に囲まれたプレイゾーン

山里ののどかで美しい景観や、歴史を感じさせる宿場町の町並みなど、美甘地区はどこかノスタルジックな雰囲気がただよう。そんな環境にアウトドアレジャースポット「クリエイト菅谷」は位置する。キャンプ場は施設内の一画にあり、木々に囲まれた緑の多い環境だ。施設面などをトータルで考えると、ある程度の不便さは敢えて楽しむという絶妙のバランスが保たれている。宿泊施設はバンガロー、コテージのほか、茅葺き民家もある。炊事棟、シャワー棟も完備、家族で貸し切り可能な五右衛門風呂(1家族2000円)もある。料金は変動することがあるので問い合わせを。
🏕️ 岡山県 » 中国山地¦🚙 米子道 » 久世IC
公園経ヶ丸オートキャンプ場
経ヶ丸オートキャンプ場

家族みんなで楽しめる施設充実のキャンプ場

バラエティに富んだレジャー施設と、最新設備が売りの「経ヶ丸グリーンパーク」の一角にある。井原市西部の丘陵地に広がり、四季の自然を存分に味わえる。45区画あるキャンプサイトは、サイトの間を垣根で仕切った個別型、楕円(だえん)形の大きな芝生広場を22サイトに分けた広場型、4家族対応のグループサイトの3タイプ。全区画AC電源付きなので、ニーズに合わせてサイトを選択しよう。キャンプ用品はもとより、テーブルセットほかレンタルも充実しているので、忘れ物があっても安心だ。
🏕️ 岡山県 » 中国山地¦🚙 山陽道 » 笠岡IC
公園弥高山公園キャンプ場
弥高山公園キャンプ場

弥高山の山頂からはるか瀬戸内海を眺める

キャンプ場があるのは標高600mの林間の草地で、日陰が多く、夏でも過ごしやすい。吉備高原の西、広島県境に位置する弥高山山頂一帯は公園になっており、春には10万本のツツジ、夏にはアジサイが咲く。芝生、松などの林間、土のフリーサイトや区画サイトの4タイプのキャンプ場が整備されているが、サイトサイズはさまざま。朝夕は気温が下がるので、シュラフは厚めのものを用意したほうが無難。バンガロー、貸別荘、ロッジなどもあり、ビギナーでも気軽に楽しむことができる。年末年始は休みとなる。
🏕️ 岡山県 » 中国山地¦🚙 山陽道 » 笠岡IC
高台吉井竜天オートキャンプ場
吉井竜天オートキャンプ場

瀬戸内まで望む眺望の良さと満天の星が自慢

岡山県の中央部、吉井高原の一角に造られたオートキャンプ場。周辺にはヒノキやスギ、アカマツなどの林が広がり、眺望は抜群。環境、設備ともに申し分なく、リピーターが多い。区画サイトはゆったりした広さで、タープも余裕で張れるレイアウトだ。サイト面は全面芝生。焚き火も芝を傷めないように、所定の断熱材の上に器具を置いて行うこと。日差しをさえぎる木立が少ないので、夏場はタープが必需品。全サイトでAC電源の使用が可能。レンタル品が充実しているので、手ぶらでも大丈夫。週末は24時間の管理体制なので、夜間も安心だ。
🏕️ 岡山県 » 中国山地¦🚙 山陽道 » 和気IC
高原西山高原キャンプ場
西山高原キャンプ場

雄大な景色が広がる高原の別天地

広島県との県境に近い、吉備高原西寄りに位置する高原のキャンプ場。標高約450mにある施設内からは広大な備中湖の大パノラマが広がり、季節によっては神秘的な雲海が見られる自然豊かなところ。山間部で空気が澄んでいるので、晴れると星空も見事だ。キャンプサイトはほぼフラットな芝生で、設営はとてもラク。施設が非常に充実しており、使い勝手のいい炊事棟には、電子レンジや湯沸かしポット、冷蔵庫まで揃う。電源ボックスを備えたRVパークもあり、キャンピングカーや車中泊にも対応している。
🏕️ 岡山県 » 中国山地¦🚙 中国道 » 東城IC
高原津黒高原キャンプ場
津黒高原キャンプ場

澄んだ空気と緑の大地が堪能できるロケーション

米子道・湯原ICからクルマで約20分、蒜山の東端に位置する津黒高原に広がるキャンプ場。周辺には、「蒜山なごみの温泉津黒高原荘」「津黒いきものふれあいの里」「津黒川河川公園」などがあり、一大レクリエーションゾーンを形成している。場内の道路に沿って配置されたオートキャンプサイトは、各区画に駐車スペースとテントスペースがあって、流し台、調理台、カマドなどが設置されていて、使い勝手がよい。AC電源希望ならCサイトをリクエストしよう。フリーサイトへのクルマの乗り入れは禁止となっている。
🏕️ 岡山県 » 中国山地¦🚙 米子道 » 湯原IC
高原恩原高原オートキャンプ場
恩原高原オートキャンプ場

高原の避暑地で快適キャンプを楽しもう

岡山県の北部、氷ノ山後山那岐山国定公園内、恩原湖にほど近い、なだらかな丘陵地にフィールドが広がる。テントサイトそれぞれに、野外炉や水道、流し台が設置されているから、混み合う時期でもファミリーやグループ単位で気兼ねなく使える。また、1サイトの平均サイズは8×10mとテントを2つ張っても十分な広さで、ゆったりと過ごすことができる。共有スペースの温水シャワーや水洗トイレなども衛生的で、管理が行き届いている。標高が高いので夏は涼しくて爽快だが、春や秋は夜間冷え込む。防寒の準備を忘れずにしていこう。
🏕️ 岡山県 » 中国山地¦🚙 中国道 » 院庄IC
高原休暇村 蒜山高原キャンプ場
休暇村 蒜山高原キャンプ場

環境に配慮したエコロジーキャンプ

蒜山高原の一角「休暇村蒜山高原」の付帯施設として整備されたキャンプ場。美しい景色や満点の星空を楽しめるところが魅力で、自然とのふれあいを存分に楽しめる。総サイト数109と広大で、のびのびとテントを張ることができる。サイトは10×10mのゆったりしたサイズで、20区画でAC電源が使用可能。サイト面は土と芝で、ペグはスチール製かV字型が適している。水洗トイレや温水の出る炊事棟も配置されている。レンタルはキャンプ用品一式が用意されているので、初心者キャンパーにはありがたい。
🏕️ 岡山県 » 中国山地¦🚙 米子道 » 蒜山IC
林間大芦高原キャンプ場 -Oh! Ashi Forest-
大芦高原キャンプ場 -Oh! Ashi Forest-

雲海を見下ろす高原のキャンプ場

関西の都市圏からわずか2~3時間という好アクセスでありながら、標高約500mの高台にあって、雲海を見下せる自然豊かな高原のキャンプ場。全面フリーサイト制なので、どこに何をどうレイアウトするかを考えるところから楽しめる。クルマの乗り入れが可能なオートサイト、グラウンド、林の中にサイトが点在するフォレスト、ウッドサイトなど、雰囲気の違う5種類のエリアがあり好みに合わせて選ぶことができる。傾斜地に立地しているため、プライベート感もあり、立木などをうまく使えば快適に過ごせる。
🏕️ 岡山県 » 中国山地¦🚙 山陽道 » 和気IC
高原チロリン村キャンプグランド
チロリン村キャンプグランド

自然豊かな高原にゆったり広がるフィールド

中国山地の山並みを一望する吉備高原にあるオートキャンプ場。各種設備やレジャー施設も整っている。各サイト間は、完全に仕切られたプライベート空間ではないが、背の低い樹木で区切られているので、比較的落ち着いた雰囲気。タープを活用するなど、サイトレイアウトを工夫すれば快適に過ごせる。地面は土で比較的やわらかいので、どんなペグでも対応できる。また、全サイトに調理に欠かせない水道が付いているほか、いちばん上のランクのスーパーテントサイトにはAC電源、専用シンク、日よけ、ピクニックテーブルがある。
🏕️ 岡山県 » 中国山地¦🚙 山陽道 » 岡山IC

オススメ!予約できるキャンプ場

予約OK高台東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS
東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS

キャンプ初心者にもおすすめおしゃれで快適なアウトドア体験ができる

快適なアウトドア体験ができるキャンプとグランピングの施設。とてもおしゃれな雰囲気で、ビギナーからエキスパートまで心ゆくまで楽しめる場所になっている。各エリア・サイトは広々とし、隣り合ったキャンパーとの距離を気にせず自由に過ごせる。仲間たちと楽しむもよし、静かに自然の中でゆっくりするもよし。希望に応えられるように様々なエリアとサイトを用意・計画中。ドームテントのある「GRAMPING AREA」、木々に囲まれた「HANANOKI AREA」、隠れ家サイトと野営サイトのある「EXPERT AREA」、星空オートサイト・フリーサイト・パノラマエリアのある「STAR AREA」、BBQができる「BBQ AREA」がある。売店や自動販売機などの設備も充実している。売店ではキャンプ用品やCROCEプロデュースの食材も手に入り、快適なアウトドア体験が待っている。各サイト駐車場有り。
🏕️ 岐阜県 » 中津川¦🚙 中央道 » 中津川IC
予約OK林間いわき市遠野オートキャンプ場
いわき市遠野オートキャンプ場

入遠野川のせせらぎを聞きながら過ごせる

入遠野川に沿う場内にはケヤキやモミジ、サクラが点在。オートサイトはいずれも広く、30区画にAC電源や水道設備が備えられている。キャンプサイトは少数向けで、15区画にAC電源・水道設備はなし。管理棟にコインシャワーやランドリーが完備され、長期キャンプも不自由ない。テント、タープ、ランタンなどのレンタルもあり手ぶらキャンプも可。また、ログケビンやログトレーラーといった宿泊施設も充実で、初心者でも安心。料金は変動することがあるので問い合わせを。平均サイトサイズに駐車場が含まれる。
🏕️ 福島県 » いわき市¦🚙 常磐道 » いわき湯本IC
予約OK林間こっこランド那須F.C.G
こっこランド那須F.C.G

林間と川辺どちらも快適

余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。サイトは広く、プライバシーが守られ、雨の日でも快適な水はけの良さ。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。いずれも冷暖房完備で1年中心地よいキャンプ体験が可能。さらに、常駐スタッフによる24時間管理体制やメインゲ-トによる夜間早朝の車両の入場規制、定時(3回/日)の施設内および場内清掃などの管理整備体制で安心して利用できるのもうれしい。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
もっと見る

『 ガルビィ 』&『オートキャンプ場ガイド』

【キャンプ場スタンプラリー2025】 “応募期間限定<GW賞>″ キャンペーン始まる!
【キャンプ場スタンプラリー2025】 “応募期間限定<GW賞>″ キャンペーン始まる!
今年も多くのみなさんに参加してもらっている[キャンプ場スタンプラリー2025]では、4月18日(金)〜5月11日(日)までの期間、スタンプ1個から応募できる特別賞品が限定で登場します。 すでにスタンプを1個以上取得している人は、期間内にスタンプページにログインして[賞品一覧/応募]から応募可能。 これからスタンプを取得予定の人は、対象キャンプ場へ行き、スタンプをGETして[賞品一覧/応募]から応募しよう。年内にたくさんのスタンプを集めることができない。という人もスタンプ1個で豪華賞品が当たるチャンス!期間限定・GW特別賞品カリマー / オリジナルスタッフバッグ / 2名カリマーオリジナルスタッフバッグアウトドアシーン全般から本格的な登山まで活躍するアイテムを展開するカリマー。小物の整理や収納に便利な3Lサイズ■KARRIMORURL:https://www.karrimor.jp/希望食品 / アルファ化米10食セット / 2名アルファ化米キャンプ、BBQ、登山などに活躍するアルファ化米セット。防災用のローリングストックとしても!■希望食品URL:https://www.nozomi-f.jp/[キャンプ場スタンプラリー]の詳細参加要項1. 参加登録をする(https://rally.garvyplus.jp/2025/)2.  対象キャンプ場のいずれかでキャンプをしてデジタルスタンプを取得(2025年3月21日以降に取得したスタンプであれば応募可能)3. 期間中に、スタンプページにログインして[賞品一覧/応募]より[応募期間限定<GW賞>]の[応募可能]ボタンをタップして応募フォームを開き、必要事項を入力して応募すでに参加登録済の人は [ 2. ] の手順からでOK。[応募期間限定<GW賞>]の応募期間終了後から1ヶ月程度の間に抽選・発送予定。参加登録はこちら(https://rally.garvyplus.jp/2025/)応募期間2025年4月18日(金)~5月11日(日)応募方法スタンプ取得後、スタンプページ内の賞品一覧より[応募期間限定<GW賞>]の[応募可能]ボタンをタップ。表示された応募フォームに必要事項を入力して[確認する]ボタンをタップし、入力内容に間違いがなければ[応募する]ボタンをタップすると当キャンペーンへの応募は完了です。当選発表開催期間終了後、厳正な抽選のうえ当選者を選出し、応募フォームへ入力していただいた住所へ賞品を発送。発送をもって発表とかえさせていただきます。注意事項※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。※抽選結果に関するお問い合わせにはお答え致しかねますのでご了承ください。※あつめたスタンプの数に応じて何度でも応募可能です。※応募することでこれまでに取得したスタンプを消費します。他の賞品への応募を考えている場合はスタンプ数をご確認の上、ご本人の判断にてご応募ください。※各自治体やキャンプ場などのルールを守り、各自個人の責任をもった行動を心がけましょう。お問い合わせ先はガルビィプラスウェブサイトへ
 ガルビィプラス
オートキャンプ場ガイド2025【首都圏版】【関西・名古屋版】が発売開始!
オートキャンプ場ガイド2025【首都圏版】【関西・名古屋版】が発売開始!
ガルビィ編集部(実業之日本社)が発行する「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2025」「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2025」が、3月21日(金)に2冊同時発売。毎年多くのみなさまに好評を頂いているガイドブック。掲載件数とダントツの情報量で、すべてのキャンプ場へ取材を行い最新の情報を掲載。ガルビィ編集部ならではの見やすさで、各キャンプ場の特徴をしっかり比較できるので、ビギナーのキャンプ場選びにぴったり! お得な10%OFFクーポンも付いているので、もっと手軽にキャンプを楽しもう!キャンプ場ガイドブックの決定版! 情報量の多さで快適なキャンプをサポートガイドブックの使い方を丁寧に解説アイコン表示で施設の情報がわかりやすい! 詳細をわかりやすくガイド毎年、初心者からベテランまで幅広いキャンパーから好評を得ているオートキャンプ場ガイド。注目のキャンプ場を新しく追加して、さらに情報量アップ!各エリアの人気キャンプ場を中心に、知る人ぞ知る隠れ家的キャンプ場も紹介しています。お気に入りのキャンプ場が見つかるかも!?家族4人でのモデル料金や場内MAPを参考に! 各キャンプ場情報ページには、予約問い合わせ先やモデル料金(大人2人+子ども2人)、場内MAPを掲載。ひと目でどんなキャンプ場かがわかります。場内施設や焚き火やゴミ捨て、ペットの利用条件など、宿泊前に知っておきたい情報も。周辺でできる遊びはアイコンでわかりやすく表記しています。10%OFFクーポンでお得にキャンプ!キャンプ場利用料金が10%OFFになるクーポン付き! お得にキャンプを楽しむなら、オートキャンプ場ガイドが必携です!※一部10%OFF以外のサービスとなるキャンプ場があります。オートキャンプ場ガイドを活用して、思い出に残るキャンププランを計画してみて!オンライン購入はコチラhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/440803519X/?&_encoding=UTF8&tag=jnpromo-22https://www.amazon.co.jp/gp/product/4408035181/?&_encoding=UTF8&tag=jnpromo-22
 ガルビィプラス
キャンプ雑誌「ガルビィ」最新号が発売です!
キャンプ雑誌「ガルビィ」最新号が発売です!
キャンプ&アウトドアの雑誌「ガルビィ」の最新号が、12月10日(火)に発売になります。冬のアウトドアライフを応援!キャンプは夏だけのもの?いえいえ、いま「冬キャンプ」が大人気。静かな自然の中で暖を取りながら楽しむ冬キャンプは、ひと味違う楽しさがぎゅっと詰まっています。そして、この冬に挑戦したいのが、今年一年を頑張ったキャンプ道具やウエアの【メンテナンス】。大切なギアを整えて、新しい年も最高のアウトドアライフをスタートさせましょう!今号はそんな二大巻頭特集でお届けします。【巻頭特集 1 】 修理のプロが教えるトラブル&レスキューの極意愛用のギアに気になる傷や故障はありませんか?バーナーやランタン、テントやタープ、ファニチャー、木工製品、ウエアや寝袋、アウトドアシューズなどの「あるある」なトラブルをレスキューします。教えてくれるのは、コールマン、新富士バーナー、ogawa、長野修平さん、モンベルなど、そのギアのカテゴリーを代表するプロフェッショナル。達人たちが実演を交えながらトラブル解決のノウハウを実演伝授。道具をギアを長く愛用するためにも、必読の内容です。【巻頭特集 2 】 冬キャンプの暖を考える冬キャンプ人気を支えるのは、あったかくキャンプすること。その方法を最新情報を盛り込んで案内します。薪ストーブ、石油ストーブ、焚き火台、かんたん・あったかレシピ、など、寒い季節を快適に過ごす知識とヒントををたっぷりお届けします。【他にもいろいろ 】 多彩な企画記事が満載他にも「エアテント&ワンタッチテント徹底比較」、キャンプの新時代「EV オール電化キャンプがやってきた!」、冬こそおすすめ「星見キャンプで星降る夜を体感」など、新たなキャンプの楽しみを発見するためのノウハウとヒントが詰まっています。一緒にアウトドアライフを200%満喫しましょう!ガルビィ1月号は 12月10日(火)発売です↓↓試し読み・購入は富士山マガジンサービスへhttps://www.fujisan.co.jp/product/464/new
 ガルビィプラス
もっと見る

PR block

page top