close
prev
next

那須IC (東北道)のキャンプ場(13件)

林間キャプテル那須
キャプテル那須

ワンちゃんも泊まれるトレーラーハウスが人気

アメリカのRVパークを手本にして造られた、ハイグレードなアウトドアリゾート。那須ICや那須高原スマートICからのアクセスも良い。キャンピングカー専用のフルフックアップサイトに加えて、3タイプある常設のトレーラーハウスを利用すれば初心者でも簡単かつ安心。ワンちゃんと一緒に過ごすこともできる。さらにトレーラーハウス宿泊者には、自転車1台付きのサービスや家族風呂(人工温泉)も無料で利用できる特典も。無料の卓球場やプール、魚釣り用の竿も貸出無料。ピザ釜(有料)、無線LANも設置済み。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
林間ムースファミリーキャンプリゾート
ムースファミリーキャンプリゾート

ワンちゃんも泊まれるトレーラーハウスが人気

アメリカのRVパークをお手本にして造られた、ハイグレードなアウトドアリゾート。那須ICや那須高原スマートICからのアクセスも良い。キャンピングカー専用のフルフックアップサイトに加えて、3タイプある常設のトレーラーハウスを利用すれば初心者でも簡単かつ安心。ワンちゃんと一緒に過ごすこともできる。さらにトレーラーハウス宿泊者には、自転車1台付きのサービスや家族風呂(人工温泉)も無料で利用できる特典も。卓球場やプール、魚釣り用の竿も無料でレンタルできる。無線LANも設置済み。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
高原ファミリーパーク那須高原
ファミリーパーク那須高原

インターから10分の好アクセスでファミリーに人気

東北自動車道・那須ICをおりて4㎞。周辺には観光地も数多くあり家族連れにもうれしいキャンプ場。ファミリー・カップル・中上級者まで「快適に過ごせる」がテーマ。全サイトが区画サイトで、ソロキャンプからグループキャンプまで幅広く対応。手ぶらでキャンプのレンタルセットが充実し、2名用(8800円)から4名用(1万1000円)まである。要予約。レンタル品はすべてコールマン。買う前に試してみたい中上級者のキャンパーに好評。貸切風呂が大人気(有料・当日予約制)。毎回清掃とお湯を入替えるので清潔だ。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
高原ホリデーキャンプ
ホリデーキャンプ

家族連れにうれしい貸切露天風呂を完備

人気のエリア那須高原の一角にあり、造園業を営むオーナーが運営するキャンプ場。場内は公園のように美しく整備されており、四季折々の花や草木が植えられている。通路は小砂利が敷かれていて水はけがよい。温泉ではないが、岩とヒノキの2種類の露天風呂があるのが特徴。両方とも完全予約制で、1サイトにつき30分間貸し切りができる(有料)。そのほか、シャワー棟やドライヤーも使える清潔なトイレ棟、突然の雨でも安心な屋根付きの炊事棟など、女性キャンパーも快適に利用できる設備を完備している。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
高原那須高原オートキャンプ場CUATROPERROS
那須高原オートキャンプ場CUATROPERROS

愛犬が走り回れるペットフリーサイトが魅力

那須岳が一望できる、ワンちゃんと一緒に泊まれるキャンプ場。積雪が少なく通年で利用が可能。サイトはそれぞれ柵で仕切られていてすべてペットフリー。1区画が200~250㎡と広々なので、ワンちゃんがめいっぱい走り回ることができる。ペットは4匹まで無料。全サイトに設置された40フィートのコンテナには、専用の給湯シンク、シャワーユニット、洗浄便座、冷凍冷蔵庫、AC電源、外水道が完備されているのもうれしい。クルマで5分走ればコンビニやスーパーのほか、動物病院があるのも大きなポイント。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
川岸那須高原リバーガーデン
那須高原リバーガーデン

ホタルが舞い、ヤマメやアユ釣りもできる

那珂川の上流に位置し、キャンプ場の周囲には豊かな自然が残っている。周辺には観光名所も多く、観光巡りの拠点としても便利だ。サイトは砂で水はけ、ペグダウンは問題ない。各区画は膝ぐらいの低木で区切られている程度なので、プライバシーを気にする人は、サイトレイアウトを工夫しよう。売店では氷、カセットガス、白ガソリン、炭や薪、調味料などが手に入る。レンタルのキャンプ用品も揃っているが、毛布がないので朝晩が冷え込む時期は注意が必要だ。場内には半露天風呂もあるのでのんびり過ごせる。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
林間メープル那須高原キャンプグランド
メープル那須高原キャンプグランド

那須高原の四季折々の風景を通年で満喫秋冬にも体験イベントが充実のキャンプ場

雑木林と高雄股川の渓谷に囲まれた場内には、広葉樹が多く生い茂る。夏は木陰を作り、秋には紅葉となり四季折々さまざまな顔を見せてくれるキャンプ場だ。オートサイトは砂が敷き詰められており、水はけが良い。いずれのサイトにもほど良く木が植えられ、タープ設営にひと工夫を加えてみたり、ハンモックを吊るしてのんびり過ごすなど有効活用してみるのもいいだろう。場内にある風呂は、土曜や夏休みは無料で利用できる。その他コインシャワー(24時間)やサニタリー棟のトイレは洗浄便座も設置されており、かなりの充実度だ。宿泊施設は、貸別荘タイプでフル装備のログコテージ、5人まで泊まれて、屋根付きデッキにBBQグリルのあるKTエイトキャビン、リーズナブルなキャビンや、コンパクトなマーブルハウスなど、さまざまなタイプが用意されていてうれしい。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
川岸那須高原アカルパ
那須高原アカルパ

ワンちゃん大喜びの広々したドッグランが人気

清流・白戸川に面し、樹齢50年を超える雑木林に囲まれた、ゆるやかな時間を過ごしたい人におすすめのキャンプ場。オートサイトは40区画あり、そのうち10区画にAC電源を設置。サイトは10×10mとゆったりくつろげるサイズで、その場所の地形を生かした作りになっている。場内にはコインシャワーがある。ゆっくりつかりたい場合はクルマで5分のホテルフロラシオン那須へ。ドッグランは5000㎡と広々。リードから開放して自由に走らせよう。ワンちゃんと一緒に楽しみたいキャンパーが大満足できる施設となっている。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
草原那須たんぽぽ村キャンプ広場
那須たんぽぽ村キャンプ広場

1万坪の天然芝! 大自然を舞台に思い切り遊ぼう

芝や草地が広がる敷地すべてがキャンプサイトになっており、車両乗り入れOK!オーナーの方針で、キャンプをするうえでの規制が少ないのが特徴だ。管理棟や炊事場などは、すべてキャンパーでもあるオーナーたちの手作り。施設は必要最低限だが、長い時間滞在できるため落ち着いて過ごせる。夜はきれいな星空も輝き、空を眺めながらくつろげるキャンプ場だ。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
予約OK林間こっこランド那須F.C.G
こっこランド那須F.C.G

林間と川辺どちらも快適

余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。サイトは広く、プライバシーが守られ、雨の日でも快適な水はけの良さ。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。いずれも冷暖房完備で1年中心地よいキャンプ体験が可能。さらに、常駐スタッフによる24時間管理体制やメインゲ-トによる夜間早朝の車両の入場規制、定時(3回/日)の施設内および場内清掃などの管理整備体制で安心して利用できるのもうれしい。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
高原那須プレリーオートキャンプ場
那須プレリーオートキャンプ場

全サイトAC電源付き! キャンピングカーでも安心

那須高原の中心地から少し離れた高台にある。もともと会員専用のキャンプ場として造られただけあって、施設の充実度がすばらしい。サイトごとにテントとタープを張れる空間を確保できる。日よけの樹木がないため、夏にはタープを使用するのがいいだろう。サイトは整然と区画されており、テントスペースは芝生、駐車スペースはアスファルトで舗装されている。34サイトすべてにAC電源と水道あり。オートサイトには、通常、それより少し広め、通常の2倍と広さが3種類あり、人数や用途に合わせて選べるのが魅力。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
川岸那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場
那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場

那珂川から引いた水路や池で水遊び!

雄大な那須連山を背景に、那珂川の河川敷に沿って縦長に広がる、那須塩原市が運営する公営キャンプ場。那須ICからクルマで15分とアクセスは良好。場内には那珂川の水を引き入れた大池やせせらぎ水路があり、水遊び主体のアクティブなキャンプを楽しめる(利用の可否は要問い合わせ)。サイトは木立に囲まれた平らな芝地にある。エアコン付きオール電化のコテージも快適。屋外BBQ場や屋根付きBBQ棟などの施設のほか、地元で採れた野菜を販売する産地直売所(4~11月の土日)や野鳥観察舎などもある。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC
予約OK林間キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原

ここはまるでキャンプ場のテーマパーク!

アメリカンリゾートキャンプを思わせる本格的なオートキャンプ場は、那須ICから4.8㎞とアクセスが良く、施設・サービスともに充実。明確に区画されたサイトにはすべてAC電源が備えられ、簡単にハンモックが掛けられる専用のポールまで付いている。焚き火料理が楽しめる焚火サイトや暖炉サイト、囲炉裏サイト、フェンス付きのドッグキャンプサイト、2家族サイズの広めのサイトも完備。宿泊施設はキャビンやコテージがあり、カップルから3世代ファミリーまで、各々のスタイルで楽しめる。また、週末や夏休みは利用者をファミリーに限定したり、子どもと使える広めのコインシャワーや親子トイレ、敷地全体を囲む安全フェンスを設けるなど、細やかなサービスや設備がうれしい。木陰のドッグランでは気兼ねなく愛犬を遊ばせられる。チェックアウトは11時、12時、13時で区画により異なる。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須IC

オススメ!予約できるキャンプ場

予約OK川岸南アルプス三景園オートキャンプ場
南アルプス三景園オートキャンプ場

南アルプスの魅力を凝縮したフィールド

「三景園」の名前のとおり、サイトから鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳の三山を見ることができ、山、森、川の景色が楽しめるキャンプ場。夜は大武川のせせらぎを聞きながら満天の星を観察できる。自然の樹木や岩がそのまま生かされているオートサイトでは、本格的なキャンプが楽しめる。また、ほかにグループやキャンピングカー対応の大型サイト、ログハウスの宿泊施設などがある。地面はほとんどが砂で柔らかいため、ペグはどんなものでもOKだ。予約開始時期や料金は変動することがあるので問い合わせを。
🏕️ 山梨県 » 南アルプス¦🚙 中央道 » 須玉IC
予約OK林間赤城山オートキャンプ場
赤城山オートキャンプ場

グループ家族キャンプOK!

養豚農家が開設したキャンプ場で、赤城山中腹の高原にある。3つのエリアから成り、グリーンエリアは子どもの遊び場に近く夏は木陰で過ごしやすい。初心者へのおすすめは、木々で区切られたほどよいプライベート感のあるブルーエリア。複数家族でも使える広めのサイトがあるイエローエリアがある。グループサイトやソロキャンプにぴったりのサイトなどもあり、人数やシチュエーションに合わせて豊富なラインナップから選ぶことができる。宿泊施設はバンガローは2~5人用のほか、4~10人用の大きなタイプがあり、キッチン付きや冷暖房など設備の充実したキャビンもあり、充実している。また、おいしい豚肉が楽しめるキャンプ場としても評判で、直営牧場から届く「こめこめ豚」を堪能できるオリジナルBBQセットが人気。食材セットは3人前4500円~(3日前までに注文)となっている。
🏕️ 群馬県 » 赤城山¦🚙 関越道 » 赤城IC
予約OK湖畔sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき

山中湖と富士山に抱かれ至福のひとときを清潔な設備でリラックスした時間を過ごす

山中湖北岸の湖畔にあり、湖水の向こうに富士山が望めるという圧倒的な景色が自慢。敷地内はソロサイト、ファミリー専用のオートキャンプサイト、電源付きサイト、フリーサイトに分かれ、幅広いキャンプ需要に対応する。8.5×8.5mを確保した区画サイトがあり、バイクや自転車の乗り入れもOK。区画電源サイトでは、電源を利用して扇風機や暖房器具などを使用できる。1000Wまでなら、家電の利用も可能。また、男女別のトイレやシャワールーム、一部温水利用可能な炊事場など設備も充実。新しくなった管理棟では、薪や炭などの消耗品なども購入出来る。2022年からはPOSレジ運用を開始し、OD缶などの消耗品のほか、一部アウトドアギアの販売も予定している。湖アクティビティのためのレンタル品も充実。SUP(パドル・ライフジャケット付き)は90分3000円から。ジャケットのみ500円。
🏕️ 山梨県 » 富士五湖¦🚙 東富士五湖道 » 山中湖IC
もっと見る

『 ガルビィ 』&『オートキャンプ場ガイド』

オートキャンプ場ガイド2025【首都圏版】【関西・名古屋版】が発売開始!
オートキャンプ場ガイド2025【首都圏版】【関西・名古屋版】が発売開始!
ガルビィ編集部(実業之日本社)が発行する「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2025」「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2025」が、3月21日(金)に2冊同時発売。毎年多くのみなさまに好評を頂いているガイドブック。掲載件数とダントツの情報量で、すべてのキャンプ場へ取材を行い最新の情報を掲載。ガルビィ編集部ならではの見やすさで、各キャンプ場の特徴をしっかり比較できるので、ビギナーのキャンプ場選びにぴったり! お得な10%OFFクーポンも付いているので、もっと手軽にキャンプを楽しもう!キャンプ場ガイドブックの決定版! 情報量の多さで快適なキャンプをサポートガイドブックの使い方を丁寧に解説アイコン表示で施設の情報がわかりやすい! 詳細をわかりやすくガイド毎年、初心者からベテランまで幅広いキャンパーから好評を得ているオートキャンプ場ガイド。注目のキャンプ場を新しく追加して、さらに情報量アップ!各エリアの人気キャンプ場を中心に、知る人ぞ知る隠れ家的キャンプ場も紹介しています。お気に入りのキャンプ場が見つかるかも!?家族4人でのモデル料金や場内MAPを参考に! 各キャンプ場情報ページには、予約問い合わせ先やモデル料金(大人2人+子ども2人)、場内MAPを掲載。ひと目でどんなキャンプ場かがわかります。場内施設や焚き火やゴミ捨て、ペットの利用条件など、宿泊前に知っておきたい情報も。周辺でできる遊びはアイコンでわかりやすく表記しています。10%OFFクーポンでお得にキャンプ!キャンプ場利用料金が10%OFFになるクーポン付き! お得にキャンプを楽しむなら、オートキャンプ場ガイドが必携です!※一部10%OFF以外のサービスとなるキャンプ場があります。オートキャンプ場ガイドを活用して、思い出に残るキャンププランを計画してみて!オンライン購入はコチラhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/440803519X/?&_encoding=UTF8&tag=jnpromo-22https://www.amazon.co.jp/gp/product/4408035181/?&_encoding=UTF8&tag=jnpromo-22
 ガルビィプラス
キャンプ雑誌「ガルビィ」最新号が発売です!
キャンプ雑誌「ガルビィ」最新号が発売です!
キャンプ&アウトドアの雑誌「ガルビィ」の最新号が、12月10日(火)に発売になります。冬のアウトドアライフを応援!キャンプは夏だけのもの?いえいえ、いま「冬キャンプ」が大人気。静かな自然の中で暖を取りながら楽しむ冬キャンプは、ひと味違う楽しさがぎゅっと詰まっています。そして、この冬に挑戦したいのが、今年一年を頑張ったキャンプ道具やウエアの【メンテナンス】。大切なギアを整えて、新しい年も最高のアウトドアライフをスタートさせましょう!今号はそんな二大巻頭特集でお届けします。【巻頭特集 1 】 修理のプロが教えるトラブル&レスキューの極意愛用のギアに気になる傷や故障はありませんか?バーナーやランタン、テントやタープ、ファニチャー、木工製品、ウエアや寝袋、アウトドアシューズなどの「あるある」なトラブルをレスキューします。教えてくれるのは、コールマン、新富士バーナー、ogawa、長野修平さん、モンベルなど、そのギアのカテゴリーを代表するプロフェッショナル。達人たちが実演を交えながらトラブル解決のノウハウを実演伝授。道具をギアを長く愛用するためにも、必読の内容です。【巻頭特集 2 】 冬キャンプの暖を考える冬キャンプ人気を支えるのは、あったかくキャンプすること。その方法を最新情報を盛り込んで案内します。薪ストーブ、石油ストーブ、焚き火台、かんたん・あったかレシピ、など、寒い季節を快適に過ごす知識とヒントををたっぷりお届けします。【他にもいろいろ 】 多彩な企画記事が満載他にも「エアテント&ワンタッチテント徹底比較」、キャンプの新時代「EV オール電化キャンプがやってきた!」、冬こそおすすめ「星見キャンプで星降る夜を体感」など、新たなキャンプの楽しみを発見するためのノウハウとヒントが詰まっています。一緒にアウトドアライフを200%満喫しましょう!ガルビィ1月号は 12月10日(火)発売です↓↓試し読み・購入は富士山マガジンサービスへhttps://www.fujisan.co.jp/product/464/new
 ガルビィプラス
”雪遊び&スキー” 冬のアクティビティはニッポンのゲレンデで楽しもう!
”雪遊び&スキー” 冬のアクティビティはニッポンのゲレンデで楽しもう!
全国384ヶ所のスキー場情報が掲載されている「ニッポンのゲレンデ」が今年も11月に発売を開始。ニッポンのゲレンデ2025表紙全国のスキー場情報を網羅スキーやスノーボード好きの人から、家族で雪遊び&温泉の旅行を考えている人まで、多くの人に役立つ情報を掲載しているガイドブック。エリアインデックス全国を8つのエリアに分けて掲載しており、行きたい場所、行ける場所から探しやすい!細かい情報が盛り沢山 主要ゲレンデの所在地やオープン期間、標高、総面積、滑走距離、スキーヤーとスノーボーダーの比率、リフト本数、料金、支払い方法、レンタル、施設、キッズパーク、スクール、スノーパークの有無、オリジナルマップなど、ゲレンデのあらゆる情報を掲載している。 統一フォーマットにレイアウトしているのでゲレンデ比較がしやすく、エリアが異なるいくつもの候補地からでも、簡単に好みのゲレンデを決定することが可能。スキー場でこれがしたい!という目的をもっている人のために、巻末には目的別インデックスを掲載。家族で、グループで、ペアで行くゲレンデ旅を快適なものにするために、ぜひ活用してほしい!さらに、地元に特化した楽しいゲレンデをローカルレンデガイドで紹介している。「新規開拓をしたい」「人とは違った行き先を選びたい」という人におすすめだ。家族でスキー旅行行ってみない?子どもも大人も楽しい施設を紹介! 雪遊びから初めてのスキー・スノボまでサポート子どもと一緒に楽しめるゲレンデ&リゾート特集は、滑りたいパパママも、スキーやスノーボードをやったことがない人も家族みんなで楽しめる情報がいっぱい。イベントや施設のオリジナルサービスなど、事前に知っておけば家族の思い出も豊かになる!お得にスキー・スノーボードを楽しみたい!今年もやります!リフトチケットプレゼント企画全国79ヶ所のゲレンデから選べるリフトチケットプレゼント。チケットを当てて、お得に楽しんじゃおう!ニッポンのゲレンデ2025はネット書店と全国の書店で発売amazon楽天ブックスセブンネットショッピングhonto紀伊国屋書店e-honHonyaClub
 ガルビィプラス
もっと見る

PR block

page top