close
prev
next
川岸

ウィンケルビレッジ 朝里川温泉オートキャンプ場

  • 約5サイト
  • 標高100m
  • 🏕️ 北海道 > 北海道 > 道央
  • 🚙 札樽道 朝里ICから約5分

全5区画でゆったり、のんびり過ごせる利用しやすい共用施設、パオハウスも人気

料金の目安
オートサイト大人2名+子ども2名 約5,940円
●カーサイト(電源付き、1区画6名まで)=4400円~●公共費・ゴミ処理協力金=大人440円、子ども330円●パオハウス(4名・1棟)=1万1550円~●KOYAハウス(6名・1棟)=1万4300円~●クルマ2台目以降=1台550円●犬=1匹550円
予約開始時期
随時受付(4月初旬~)
営業期間
4月下旬~10月下旬(雪状況による)※コテージは通年営業
チェックイン
13:00
チェックアウト
10:30
⛺オープン
1996年7月オープン
サイト
総数:5ほど、AC電源付き:5、キャンピングカーサイト:5区画、サイトサイズ:10×10m
レンタル可能品
テント/タープ/調理用具/ランタン/BBQ用具/焚き火台
立ち寄り温泉情報
朝里クラッセホテル/徒歩3分、ホテル武蔵亭/徒歩3分
サイトプロフィールサイトの一角に、事前予約制の日帰りBBQ場を設けています。食材やBBQ用具、イステーブル、タープなどがセットになったプランもご用意。手ぶらでお越しいただいても、デイキャンプをお楽しみただけます。
キャンプ場の施設
水洗トイレ
風呂
バリアフリートイレ
シャワー
ランドリー
炊事棟
サイトシンク
温水蛇口
売店
AC電源
24h管理
管理棟
子供施設
コテージ等
乗り入れ可能車両
乗用車
トレーラー
キャンピングカー
キャッシュレス決済
クレジット
電子マネー
QRコード
Wi-Fi/携帯電話
Wi-fi
NTTドコモ
SoftBank
au
利用条件
器具使用
Dキャンプ
ゴミ捨て可
ペットOK
ペット詳細:犬のみ
サイトの地質
その他
適正ペグ
プラスチック
アルミ
スチール
ネイル
V字
遊び&イベント朝里川のほとり、自然豊かな山間の朝里川温泉郷にあるキャンプ場。小樽市街までクルマで20分ほどと近く、小樽の観光スポットめぐりや、道央や積丹半島ドライブのベースとして利用するのにも便利だ。カーサイトは、テント泊が可能な3区画と、車中泊専用の2区画の全5区画のみ。中央に共用施設があり、利用しやすいレイアウトになっている。特に小さな子どものいる家族に、「トイレが近くて助かる」と喜ばれている。また、八角屋根のかわいいパオハウスと、畳敷きのKOYAハウスのバンガローも人気の施設。テントとはひと味違ったキャンプ体験を楽しむことができる。室内テントで気軽にキャンプ気分が楽しめるCamp Cabin もある。サイトは犬と一緒に泊まれることも魅力の一つ。愛犬を連れて旅行をする人にとってはありがたい環境だ。なおチェックインは17時まで。
周辺のアクティビティ
釣り
ハイキング
MTB
遊泳
クラフト
カヌー・ボート
牧場
味覚狩り
近隣施設と所要時間(車)
病院 朝里中央病院/10分
スーパー トライアル/5分
コンビニ セイコーマート/5分
管理人さんから一言場内でおすすめの遊びは、横を流れる川での川遊び。足を浸けるだけでも気持ちいい。また、焚き火台を使えば場内で焚き火ができるので、火起こしから調理を楽しめ、さらにデザートの焼きマシュマロや焼き芋づくりまで、家族みんなで楽しむことができる。小樽運河をはじめとする人気の観光スポットを訪ねる拠点として人気。また、ロープウェイがあって小樽市街の眺望を楽しめる天狗山などへのアクセスも抜群。観光を楽しんだあとは、徒歩3分の温泉施設に入ってのんびりと過ごそう。通年営業のコテージ利用なら、設備が充実していて、冬もぽかぽか快適に過ごせる。
  • 電源付きサイト。クルマを横付けできるので、荷物の出し入れも便利。ゆったりとしたスペースがあって気持ちいい🔭
  • 電源付きサイト。秋には紅葉した木々の下にテントを張って過ごせる🔭
  • 車中泊専用のサイトもある🔭
  • ソロライダー向けのサイトもあり、ツーリング中の宿泊場所として利用できる。ただし予約はできない🔭
  • テント不要のバンガローもおすすめ🔭
  • 近くを流れる朝里川で散歩や釣りを楽しめる🔭
北海道小樽市朝里川温泉2-686
札樽道・朝里ICをおり分岐点で右へ、道道1号/朝里川温泉通を3㎞ほど直進。左手に朝里クラッセホテルが現れてすぐ、右手の案内看板で右へ入り約100m。

このキャンプ場をSNSでシェア


おすすめ特集

オススメ!予約できるキャンプ場

予約OK湖畔羽鳥湖畔オートキャンプ場
羽鳥湖畔オートキャンプ場

レンタサイクルで湖畔を駆けぬけよう湖と山を望む絶景キャンプ場

キャンプ場は羽鳥湖の湖畔にあり、背後に布引山を望む絶景のロケーション。一部エリアはレイクビューとなっている。オートサイトは、段差や小さな木々で区画されており、ほどよくプライベート感がある。コテージには、風呂や寝具、冷蔵庫、電子レンジ、調理器具など、設備が充実しているので、別荘感覚でリラックスして過ごすことができるのがうれしい。サニタリー棟は全3棟あり、うち1棟にはシャワーやランドリーを完備。炊事場はすべて給湯設備付、トイレはウォシュレット付便座。管理棟はホテルのフロントのような内装で、ここで薪なども購入可能。HPではドローンで空から撮影したキャンプ場や、各施設を詳細に紹介した動画が掲載されているので、ぜひチェックしてみよう。
🏕️ 福島県 » 天栄村¦🚙 東北道 » 白河IC
もっと見る

『 ガルビィ 』&『オートキャンプ場ガイド』

AKB48がアウトド料理に初挑戦!ガルビィ10月号発売です!
AKB48がアウトド料理に初挑戦!ガルビィ10月号発売です!
TV番組「AKB48、最近聞いたよね…」とガルビィがコラボしました!アウトドア・キャンプマガジン「ガルビィ」10月号が発売になりました。巻頭特集は「キャンプ飯・アウトドア料理」です。なんと、AKB48が登場!初めてのアウトドア体験に挑戦しています。2チームにわかれて、キャンプ料理対決をしてみたり、テントを建ててみたり・・・・・・と初めての経験に果敢にチャレンジしています!アウトドアメーカーのロゴスのギアを駆使して、四苦八苦しながらも楽しくキャンプし様子は番組でも放映されました。料理対決の結果は、ガルビィ誌上で発表でも!!番組ではどっちが勝ったかまでは放映されなかった料理対決の結果が、誌面で発表しています。ぜひ勝敗の結果も含め、はじめてキャンプの様子を読んでみてください。ご購入はこちら【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット(送料無料今月末まで)
 ガルビィプラス
おいしいアウトドア飯がいっぱい!キャンプマガジン『ガルビィ』10月号発売!
おいしいアウトドア飯がいっぱい!キャンプマガジン『ガルビィ』10月号発売!
キャンプマガジン『ガルビィ』の最新号、10月号が発売されました! 猛暑の夏もやっと終わり(まだ終わらない説も?)いよいよキャンプに最適なシーズンがやってきます。アウトドアやキャンプの醍醐味は「食べること」というキャンパーの方、多いのではないでしょうか。「食欲の秋」に便乗して、野外での料理、ごはんを楽しむべく、ガルビィ10月号は野外で食べる特集です。ご購入はこちら巻頭特集は、アウトドア料理、キャンプ飯の楽しみ方達人のレシピから、新しい楽しみ方、ギアの検証、ドリンクまで、自然のもとで、「食べる・料理する」ことのいろんな楽しさをお伝えします。文章を入力、または / でブロックを選択”ちょい足し”キャンプで「水上カフェ」第2特集では、いつものキャンプに、ちょっとしたことをプラスすることで、何倍にも濃いキャンプになるよ!というキャンプスタイルの提案をしています。文章を入力、または / でブロックを選択夏向けにおすすめしたいキャンプ場がてんこ盛り!そして、キャンプ場紹介は今月号も盛りだくさん!この秋におすすめのキャンプ場の紹介記事を用意しました。でもこれだけではありません! キャンプ場選びの参考にぜひ!......などなど、ほかにもいろいろな記事がたくさんです。この秋は、外に飛び出して、おいしいものをたくさん作って、お腹いっぱい食べちゃいましょう! ガルビィ10月号がそんな秋のアウトドアライフのお役に立てればうれしいです!ご購入はこちら【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット(送料無料今月末まで)
 ガルビィプラス
おいしいキャンプ飯を食べたい!キャンプ雑誌ガルビィが大特集
おいしいキャンプ飯を食べたい!キャンプ雑誌ガルビィが大特集
キャンプマガジン『ガルビィ』の最新号、10月号がまもなく発売になります!今号の巻頭特集はズバリ「キャンプ飯・アウトドア料理」です!キャンプの最大の楽しみ、それは「料理」。そんなキャンパーが 増えています。アウトドアではつくるのも楽しい、食べればおいしいし、ふだんの生活ではまったく味わえない「食」の楽しみがあります。ご購入はこちらさまざまな方向から「キャンプ飯」の楽しみ方とノウハウを、いつもよりページ増マシマシで特集します。キャンプ飯のスタイル提案、おすすめのレシピはもちろん、ふだんはできないアウトドアならではの「豪快な」メニュー、そして調理ギア研究などなど、いろいろなコンテンツを揃えました。いろいろなキャンプスタイルの提案記事も!他にも、新しいキャンプのスタイル「VAN CAMP LIFEのすすめ」、高校生の部活動で女子キャンプ、などいろんなキャンプの記事が満載です。ぜひ読んでみてください!ガルビィ10月号は9月8日(金)発売です。ご購入はこちら【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット(送料無料今月末まで)
 ガルビィプラス
もっと見る

最近チェックしたキャンプ場

川岸ウィンケルビレッジ 朝里川温泉オートキャンプ場
ウィンケルビレッジ 朝里川温泉オートキャンプ場

全5区画でゆったり、のんびり過ごせる利用しやすい共用施設、パオハウスも人気

朝里川のほとり、自然豊かな山間の朝里川温泉郷にあるキャンプ場。小樽市街までクルマで20分ほどと近く、小樽の観光スポットめぐりや、道央や積丹半島ドライブのベースとして利用するのにも便利だ。カーサイトは、テント泊が可能な3区画と、車中泊専用の2区画の全5区画のみ。中央に共用施設があり、利用しやすいレイアウトになっている。特に小さな子どものいる家族に、「トイレが近くて助かる」と喜ばれている。また、八角屋根のかわいいパオハウスと、畳敷きのKOYAハウスのバンガローも人気の施設。テントとはひと味違ったキャンプ体験を楽しむことができる。室内テントで気軽にキャンプ気分が楽しめるCamp Cabin もある。サイトは犬と一緒に泊まれることも魅力の一つ。愛犬を連れて旅行をする人にとってはありがたい環境だ。なおチェックインは17時まで。
🏕️ 北海道 » 道央 » 小樽¦🚙 札樽道 » 朝里IC
もっと見る

PR block

page top