close
prev
next
川岸

どーむびれっじキャンプ場

  • 約7サイト
  • 標高200m
  • 🏕️ 近畿 > 奈良県 > 紀伊山地
  • 🚙 阪和道 美原北ICから約60分

オートキャンプは7サイトの隠れ家的存在

料金の目安
オートサイト大人2名+子ども2名 約4,200円
●入場料=大人500円、子ども300円●オートサイト=2100円~●駐車料=500円●バンガロー(2~18名・全19棟)=6600円~
公式Webサイト
http://domev.cafe.coocan.jp/
予約開始時期
3カ月前~(利用月の3カ月前の1日から受付)
営業期間
通年営業
チェックイン
15:00
チェックアウト
13:00
⛺オープン
1995年5月オープン
サイト
総数:7ほど、AC電源付き:0区画、キャンピングカーサイト:0区画、サイトサイズ:5×10m
レンタル可能品
タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/楽々BBQセット(要予約)
立ち寄り温泉情報
いやしの湯/クルマで約15分
ゴミ分別方法
燃えるゴミ(紙、生ゴミ)、燃えないゴミ(化学製品類)、缶、ビンペットボトル、発泡スチロール(トレー含む)
連泊割引詳細
※2泊目よりレンタル料金半額
サイトプロフィールドーム型の管理棟がここのランドマーク。19棟あるバンガローがメインの宿泊施設で、6畳からロフト付きの10畳まで揃う。キャンプの指定場所はバンガローのビレッジ内に点在している。一部がクルマの乗り入れ可。男女別のシャワー室「山の湯」や井戸水を引いた共同炊事場、水洗トイレ、日光浴テラスなどが使用できる。「自然を相手に自分たちで楽しむ」が基本の考え方で、四季折々のキャンプメニューを提案。11月~3月のセカンドシーズンは、「深夜キャンプ場」と銘打って受付管理棟を24時頃まで営業。なお、チェックインが18時を過ぎる場合はかならず連絡すること。
キャンプ場の施設
水洗トイレ
風呂
バリアフリートイレ
シャワー
ランドリー
炊事棟
サイトシンク
温水蛇口
売店
AC電源
24h管理
管理棟
子供施設
コテージ等
乗り入れ可能車両
乗用車
トレーラー
キャンピングカー
キャッシュレス決済
クレジット
電子マネー
QRコード
Wi-Fi/携帯電話
Wi-fi
NTTドコモ
SoftBank
au
利用条件
器具使用
Dキャンプ
ゴミ捨て可
ペットOK
ペット詳細:リードでつなぐこと。大型犬は不可※バンガローはケージに入れれば可<★★★>●宿泊施設:19棟OK
サイトの地質
その他
適正ペグ
プラスチック
アルミ
スチール
ネイル
V字
遊び&イベント6月にはホタルが飛び交い、キャンプ場内にまで飛んでくることも。玉川峡の丹生川ではアユやアマゴなどの渓流釣りが楽しめる。入漁券は漁業組合で購入。川には遊泳場もあり、水遊びを楽しむこともできる。川の音を聞きながらのんびり過ごすのもいいだろう。
周辺のアクティビティ
釣り
ハイキング
MTB
遊泳
クラフト
カヌー・ボート
牧場
味覚狩り
遊泳詳細:川
味覚詳細:イチゴ<★★★>(1~5月上旬)
近隣施設と所要時間(車)
病院 横手クリニック/20分
スーパー オークワ/25分
コンビニ ローソン/20分
管理人さんから一言大阪市内から約1時間30分で、これだけの大自然を満喫できるのは超穴場だと思います。春は花見、夏は川で水遊び、秋は紅葉、冬は直火で焚き火ができます。HPで特典などをチェックしてみてください。
  • ドーム型の建物が目印🔭
和歌山県伊都郡九度山町丹生川1089
阪和道・美原北ICをおりて国道309号を南下し、国道170号を河内長野方面へ。途中から国道371号に入り高野山方面へ。丹生川沿いの6㎞上流にある。阪神高速松原線・三宅ICからでもOK。

このキャンプ場をSNSでシェア


オススメ!予約できるキャンプ場

予約OK川岸ウエストリバーオートキャンプ場
ウエストリバーオートキャンプ場

場内に清流が流れる、釣り好きに最高の環境ファミリーキャンパーにも人気のキャンプ場

南アルプスの甘利山南麓の白根桃源郷の一角にある。場内中央を川が流れ、釣りや水遊びを楽しむのに最適なキャンプ場。川を挟んで右岸にキャンプサイトや炊事場があり、左岸にバンガローやコテージ、シャワールーム、管理棟などの施設がレイアウトされている。テントサイトは、電源付き区画サイト、電源なし区画サイトなどさまざま。フェンス付きのドッグランサイトやドッグガーデンバンガローでは、滞在中フェンス内をノーリードで過ごすことができる。山小屋風のロッジには焚き火用のカマドが用意されている。本格的なカナディアンログのバンガローや平屋建てと2階建てのコテージは、いずれもログハウス調に統一されていてムード満点。場内にはミニライブラリーがあり、気に入った本や雑誌をマイテントに持ち込み、川の音を聞きながら読書することもできる。共有スペースは清潔に管理され、女性に好評だ。
🏕️ 山梨県 » 南アルプス¦🚙 中央道 » 甲府昭和IC
予約OK湖畔羽鳥湖畔オートキャンプ場
羽鳥湖畔オートキャンプ場

レンタサイクルで湖畔を駆けぬけよう湖と山を望む絶景キャンプ場

キャンプ場は羽鳥湖の湖畔にあり、背後に布引山を望む絶景のロケーション。一部エリアはレイクビューとなっている。オートサイトは、段差や小さな木々で区画されており、ほどよくプライベート感がある。コテージには、風呂や寝具、冷蔵庫、電子レンジ、調理器具など、設備が充実しているので、別荘感覚でリラックスして過ごすことができるのがうれしい。サニタリー棟は全3棟あり、うち1棟にはシャワーやランドリーを完備。炊事場はすべて給湯設備付、トイレはウォシュレット付便座。管理棟はホテルのフロントのような内装で、売店では薪・炭・網などのBBQに必要なアイテムや、着火剤・虫除けスプレーなどが揃う。HPではドローンで空から撮影したキャンプ場や、各施設を詳細に紹介した動画が掲載されているので、ぜひチェックしてみよう。
🏕️ 福島県 » 天栄村¦🚙 東北道 » 白河IC
予約OK湖畔夢見る河口湖コテージ戸沢センター
夢見る河口湖コテージ戸沢センター

富士山と河口湖、絶景のコテージとキャンプ場

富士山を仰ぎ見る河口湖北岸に位置するキャンプ場。後ろに戸沢山の森、元島津公爵別荘地がある。うれしいのは、サイトと富士山のあいだに河口湖以外さえぎるものがないこと。コテージは7タイプ、全13棟あり、すべて炊事用具、寝具、バス・トイレ付き。家族やグループでの利用に最適だ。ほとんどの棟から富士山と河口湖の絶景を楽しめる。湖岸道路沿いの山側に管理棟とコテージがある。道1本はさんで河口湖畔におりると、オートキャンプエリアがある。区画の広さは10×10m程。サイトによっては湖に沿って長さ20m強程の変則長方形や台形などさまざま。テントサイトでは直火で焚き火が楽しめる。地質は固い土なので太い金属製のペグを持参しよう。場内には炊事棟やトイレ、コインシャワーが設置されており、設備重視派には物足りないが、ワイルド派にはぴったりだ。
🏕️ 山梨県 » 富士五湖¦🚙 中央道富士吉田線 » 河口湖IC
もっと見る
**

最近チェックしたキャンプ場

川岸どーむびれっじキャンプ場
どーむびれっじキャンプ場

オートキャンプは7サイトの隠れ家的存在

ドーム型の管理棟がここのランドマーク。19棟あるバンガローがメインの宿泊施設で、6畳からロフト付きの10畳まで揃う。キャンプの指定場所はバンガローのビレッジ内に点在している。一部がクルマの乗り入れ可。男女別のシャワー室「山の湯」や井戸水を引いた共同炊事場、水洗トイレ、日光浴テラスなどが使用できる。「自然を相手に自分たちで楽しむ」が基本の考え方で、四季折々のキャンプメニューを提案。11月~3月のセカンドシーズンは、「深夜キャンプ場」と銘打って受付管理棟を24時頃まで営業。なお、チェックインが18時を過ぎる場合はかならず連絡すること。
🏕️ 奈良県 » 紀伊山地¦🚙 阪和道 » 美原北IC
もっと見る
**
page top