close
prev
next

北陸道 (北陸自動車道)のキャンプ場(27件)

高台家族旅行村 ビラデスト今津
家族旅行村 ビラデスト今津

眼下に雄大な琵琶湖を望むロケーション

琵琶湖の北西畔、赤坂山の近くにあるハイグレードなオートキャンプ場。サイトは平均150㎡とかなり広さで全面芝生。2区画にひとつの割合で建てられているキノコ型水洗トイレも清潔、炊事場なども完備されている。AC電源も完備。2区画にひとつの水洗トイレが付いているなど、施設の充実度は全国的にも屈指だ。レンタル用品も種類が豊富なので、初心者や初めてキャンプをする人にとっては格好のフィールド。また、交流館近くには琵琶湖を望むブランコとベンチもあり、絶景スポットとして人気を集めている。
🏕️ 滋賀県 » 琵琶湖¦🚙 北陸道 » 木之本IC
ガラガラ山キャンプ場
ガラガラ山キャンプ場

多彩な自然と温泉で心が癒やされる

日本海を望む山の中腹にあり四季折々の自然を満喫できるキャンプ場。春にはサイトを囲む桜が満開になり、桜の名所としても知られている。管理棟には、受付、売店、レンタル、シャワー、ランドリー、トイレ、炊事室などの施設すべてが集約されている。日本海を一望できるコテージが数棟ある。夕日を見ながら堪能するBBQは格別なこともあり、リピーターも多い。キャンプ場の近くに買い出しできる店舗がないので、食材類は前もって準備するのがおすすめ。場内にはドッグランがあり、宿泊者には無料で開放している。
🏕️ 福井県 » 越前海岸¦🚙 北陸道 » 敦賀IC
林間立山山麓家族旅行村
立山山麓家族旅行村

大自然に囲まれた緑豊かなワンダーランド

立山の麓に位置する「立山山麓家族旅行村」は、楽しい施設がいっぱいのレクリエーションゾーン。緑と小鳥のさえずりの中で、快適なキャンプを楽しめる。オートサイトは全32区画。ところどころに木々が植生されているが、サイトの間隔があまりないため、レイアウトを工夫したほうがいい場合がある。ケビンは4人用と8人用の2種類。キッチン、テレビ、冷蔵庫、トイレ、ベッドなどが完備され、家族連れに適している。また、多目的ハウスがあり、サークルや子ども会のイベントなどでの利用に最適な設備が整う。
🏕️ 富山県 » 立山¦🚙 北陸道 » 立山IC
芝政ワールドオートキャンプ場
芝政ワールドオートキャンプ場

日本海と芝生の「遊ぶテーマパーク」

日本海に面したテーマパーク「芝政ワールド」内に広がるオートキャンプ場。場内はすべて天然芝。サイトは海を見下ろすロケーションで、遊戯施設とは少し離れたところにあり、1区画10×10mと広い。数は150区画。トイレ、温水シャワー、照明柱、水道を設置。夏期は料金変更がある。夏休みの期間はスーパーパスポートのみ販売。
🏕️ 福井県 » 東尋坊¦🚙 北陸道 » 金津IC
林間うまみち森林公園
うまみち森林公園

山派におすすめの静かなキャンプ場を満喫しよう

森に囲まれた小さなキャンプ場。サイトシンクや電源があり、コンパクトながら便利なつくりだ。可愛らしいツリーハウス型バンガローも5棟あり。
🏕️ 新潟県 » 長岡¦🚙 北陸道 » 中之島見附IC
公園うみっこらんど七塚 キャンプ場
うみっこらんど七塚 キャンプ場

浜辺から近い家庭向けキャンプ場

松林の向こうの浜辺まで徒歩3分ほどの距離にあるキャンプ場。スーパーはクルマで5分の好立地。サイトはすべて芝で、ペグはプラスチック、アルミ、スチール、ネイル、V字のすべてが問題なく使用できる。温水シャワーがあるが、ゆっくりお風呂に浸かりたいならクルマで10分ほどで行ける温泉がおすすめ。全館ナノ水を使用する「天然温泉 湯来楽」や、晴天時には白山連峰が眺められる「展望温泉ほのぼの湯」がある。ゴミは、指定のゴミ袋を300円で購入すれば、燃えるゴミのみ捨てることができる。フリーサイトを使用する際は、専用駐車場もしくは博物館横の駐車場を利用できる。着火の際に新聞紙は使用不可。花火も禁止しているので注意。
🏕️ 石川県 » かほく¦🚙 北陸道 » 金沢森本IC
川岸利賀国際キャンプ場
利賀国際キャンプ場

子ども連れからお年寄まで楽しめるスポット

キャンプ場は百瀬川の畔に広がり、深い緑に囲まれた静かな環境。サイトにいながらにしてバードウオッチングや森林浴を満喫できる。場内には10カ所にAC電源を設置。ファイヤーサークルを囲んでのキャンプファイヤーや、BBQなどのデイキャンプも楽しみのひとつ。レンタル品はキャンプ用品から焚き火台、ダッチオーブンまで、充実している。初心者にもおすすめの“手ぶらでキャンプセット”も用意している。最新の情報に関しては要問い合わせ。
🏕️ 富山県 » 砺波¦🚙 北陸道 » 砺波IC
マーレオートキャンプ場
マーレオートキャンプ場

まさに大自然を満喫できる!

2024年2月にオープンしたばかりのキャンプ場。徒歩1分で海水浴ができる。オーシャンビューで広めの24サイトは16サイト電源付きと便利。キャンピングカーサイトは5×7mが12台、5×12mが2台のサイトがある。営業時間は10~17時。デイキャンプもこの時間帯のみ可能。水風呂のレンタル、コインシャワーなど施設も充実。焚火と海遊びもでき、ゆったり広い敷地は、自然の雄大さそのもので、朝日から夕日までをパノラマで見て感じられる最高のロケーションだ。ペットとの宿泊も、リードをつなげば可能。
🏕️ 福井県 » 越前海岸¦🚙 北陸道 » 鯖江IC
湖畔割山森林公園天湖森
割山森林公園天湖森

アクティブキャンパーには最高のアウトドアステージ

オートキャンプ場、コテージ、天体観測棟、多目的広場など、さまざまな施設を擁する森林公園。野ガモが飛来する土田池のほとりにあるサイトは、オートサイトとフリーサイトに分かれる。きれいに整備されたオートサイトは、駐車スペースがアスファルト、テントスペースが芝生となっている。屋根付きのBBQ棟も清潔で使い勝手がいい。レンタルは、たいていのものが揃っているので、万が一忘れ物をしても安心だ。コテージは三角屋根の高床式で、一風変わったデザイン。外観だけでも子どもが大喜びしそう。
🏕️ 富山県 » 富山市周辺¦🚙 北陸道 » 富山IC
湖畔マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場
マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場

わんちゃんも一緒にキャンプが楽しめる

琵琶湖で最も美しいとされ、環境省の「快水浴場100選」にも選ばれているマキノサニービーチにあるキャンプ場。湖面沿いにサイトが並ぶ北浜エリアからのロケーションは抜群。松林に囲まれた南浜は、夏は涼しく快適。リードを必ず付けることを条件に、愛犬ともキャンプが楽しめる。ペット専用のシャワーやドライヤーも完備。さらに3000㎡もある広いドッグランでは、ノーリードで思い切り遊ばせることができ、家族の一員であるわんちゃんも大満足できるだろう。レンタル用品や売店での販売も充実しているので安心。
🏕️ 滋賀県 » 高島¦🚙 北陸道 » 木之本IC
林間大見いこいの広場
大見いこいの広場

レンタルが充実していてビギナーも利用しやすい

琵琶湖北部の大見渓谷に位置し、高時川畔にあり林に囲まれている。オートサイトは平坦な芝地で、すべてにAC電源が付いている。サイトの広さは10×10mで、そのうち駐車スペースは5×2.5mあり、透過性舗装が施されているので、雨でも心強い。10棟あるヴィラは基本定員が6名で、最大10名まで利用可能。バス・トイレ、キッチンなどに加えて、専用BBQテラスも付いているのでグループで楽しむのに最適。ピザ釜も使用できるので、本格的なピザに挑戦してみよう。また、レンタルも充実しているからビギナーでも安心。
🏕️ 滋賀県 » 琵琶湖¦🚙 北陸道 » 木之本IC
林間西俣キャンプ場
西俣キャンプ場

充実施設でビギナーも安心して楽しめる

北陸自動車道小松ICからクルマで30分とアクセスが良く、蓮如山と鷹落山を望む山間にあるキャンプ場。オートサイトやフリーサイトのほか、木製テント台がある。30区画のオートサイトではAC電源が使用できる。砂地の地面は平坦に整備され、水はけの良いサイト。プラスチック製やスチール製、ネイルペグなど、さまざまなペグに対応している。アスレチック、炊事棟、シャワーなどの設備が充実し、レンタル用品もあり、安心して快適なキャンプを楽しめる。トレーラーは大きさによっては可能なので、事前に確認を。
🏕️ 石川県 » 西俣¦🚙 北陸道 » 小松IC
高原マキノ高原キャンプ場
マキノ高原キャンプ場

広々とした場内はファミリーキャンパーにおすすめ

琵琶湖の北西、美しい緑が広がるマキノ高原にあり、総サイト数500張と大きなキャパシティをもつ。園内にはクヌギに囲まれた林間サイト、芝地の高原サイト、里山を望める広場サイト、森の隠れ家サイトに分かれている。水遊びやハイキング、サイクリングなど遊びの拠点としても絶好。園内の「マキノ高原温泉 さらさ」は男女別浴室のほか、水着着用のバーデゾーンも備えている。
🏕️ 滋賀県 » 琵琶湖¦🚙 北陸道 » 木之本IC
林間医王の里
医王の里

金沢市街までクルマで30分の好アクセスキャンプ場

キャンプ場は金沢市中心部からクルマで約30分と、アクセスに便利なロケーション。サイトはテントを張るためのウッドデッキが備え付けられたオートサイトと、木々に囲まれた静かな環境にある林間のテントサイトに分かれている。宿泊施設も設備やロケーションの違うA・B・Cの3種類に分かれており、その一部はバリアフリーにも対応している。また、場内には眺望を楽しみながら、焼き肉などを味わえる施設もある。おいしい地元の食材がリーズナブルに味わえると好評。チェックインは16時まで。
🏕️ 石川県 » 金沢市¦🚙 北陸道 » 金沢東IC
湖畔二本松キャンプ場
二本松キャンプ場

琵琶湖でも指折りのきれいな水泳場が人気

琵琶湖北岸に造られた小さなキャンプ場。サイトはテントを水辺の近くに張ることができる。地面は砂や土なので、丈夫な金属製のペグが適する。レンタル道具もBBQやキャンプ用品一式がそろっているので、手ぶらでも利用できる。5~15畳のコテージに加えて、12名で利用できる貸し別荘もある。利用人数に合わせて選ぼう。釣りが好きな人、BBQや夏場にマリンスポーツをしたい人にはおすすめ。
🏕️ 滋賀県 » 琵琶湖¦🚙 北陸道 » 木之本IC
次の12件を見る
高原CAPTAIN STAG八木ヶ鼻オートキャンプ場
CAPTAIN STAG八木ヶ鼻オートキャンプ場

知る人ぞ知る、自然たっぷりお手軽キャンプ場

「なかなか予約が取れないキャンプ場」として知られるとっておきのキャンプ場。その人気の秘密は、八木ヶ岳や栗ヶ岳などの景観が美しいこと。また、キャンプサイトが1泊2000円~という、驚愕の安さも人気の秘訣といえる。楽々身軽にキャンプを楽しみたい人のために、手ぶらキャンプのレンタルセットも貸し出している。キャンプ初心者も、キャンプに慣れて手ぶらで楽しみたい人、CAPTAIN STAGのキャンプ用品を使いたい人にもおすすめだ。タープや焚き火台のレンタルも行っている。バリアフリートイレも完備しているので安心。
🏕️ 新潟県 » 三条¦🚙 北陸道 » 三条燕IC
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場

ヒスイの原石が拾える海岸沿いのキャンプ場

県立自然公園内に位置し、日本の渚百選や「快水浴場百選」に選ばれているヒスイ海岸に隣接。オートキャンプサイトとフリーサイトに分かれているので、サイト展開に合わせて選びたい。管理棟内には受付と売店があり、日用品や菓子類などが手に入る。基本的なレンタル用品もそろっているので、安心だ。周辺のスーパーなどでは豊富な海の幸&山の幸が手に入るので、食材はぜひ現地で調達を。夕日を見ながら海鮮BBQを楽しむのがおすすめ。予約時はクレジットカード決済が可能で、現地ではpaypayもしくは現金が利用可能。
🏕️ 富山県 » 下新川¦🚙 北陸道 » 朝日IC
公園ネイチャーランド椎谷
ネイチャーランド椎谷

海でも陸でも!魅力は超充実のアクティビティ

様々なサイズのサイトがあり、好みに合わせて選べる。海までは徒歩5分。マリンアクティビティが充実している。ドラム缶風呂体験なども用意。
🏕️ 新潟県 » 柏崎¦🚙 北陸道 » 西山IC
林間西山自然体験交流施設「ゆうぎ」
西山自然体験交流施設「ゆうぎ」

森林浴と海水浴の両方楽しめる立地

海までクルマでわずか5分の立地にあるキャンプ場。隣接する後谷ダムまで遊歩道で散策でき、静かに森林浴が楽しめる。オートサイトはAC電源付きの天然芝で32サイト。ログキャビンは8棟あり、目の前でテント張が可能。木工製作や陶芸などが体験できる体験施設のほか、売店や室内運動広場など、充実したセンターハウスがあり、施設設備は整っている。小さい子ども連れのファミリーキャンプに最適だ。レンタル品もあるので、忘れ物をしてもストレスなく快適キャンプを楽しめる。
🏕️ 新潟県 » 柏崎¦🚙 北陸道 » 西山IC
草原スノーピークHEADQUARTERSキャンプフィールド
スノーピークHEADQUARTERSキャンプフィールド

美しい芝生が広がるフィールド

スノーピーク本社に隣接する5万坪のキャンプフィールド。小高い丘にあり、天気がよければ栗ヶ岳や守門岳が望める。春から夏には緑の草原が広がり、冬は一面の銀世界が美しい。オールシーズン楽しめるキャンプ場だ。AC電源サイトではクルマの横付けも可能。キャンピングカー、トレーラーサイトも兼ねる。直営ストアではキャンプ用品からアパレル製品まで豊富にそろう。ストアで道具を購入し、そのまま設営することもできる。手ぶらキャンプ・BBQプランもあり、初心者でも安心してキャンプを楽しめる環境になっている。
🏕️ 新潟県 » 下田¦🚙 北陸道 » 三条燕IC
林間ウッディパル余呉
ウッディパル余呉

遊びが多彩でアクティブに楽しめる

奥琵琶湖の山々に抱かれた、レジャー施設を併設したキャンプ場。アスレチックやパターゴルフ、テニス、冬にはスキーなどのアクティビティが盛りだくさん。子どもミュージアムなどのレクリエーション施設、木工やドライフラワーなどのクラフト体験もできる。場内にはレストランもあり、石窯で焼いたピザがおいしいと評判だ。フリーサイトはスキー場の夏場利用なので、傾斜地は場所選びが肝心。林間サイトは、緩やかな斜面に沿って段々畑のように配置されている。通年営業だが、豪雪地帯なので、冬期は必ず事前に確認しよう。
🏕️ 滋賀県 » 琵琶湖¦🚙 北陸道 » 木之本IC
高台和島オートキャンプ場
和島オートキャンプ場

日本海を臨むロケーションが一番の魅力

日本海を見晴らす丘にあり、海に沈む夕日は圧巻。車で15分の魚市場では海の幸も手に入る。売店やレンタル品も充実しており初心者も安心。水洗トイレ完備で海の見えるバンガローは5棟ある。ウッドデッキがついたキャビンは4棟あり、家族でのんびり過ごすのにぴったり。ペット可能エリアもあるので、愛犬と一緒に宿泊することも。寺泊の新鮮な海の幸で、BBQも楽しめる。心地よい潮風と輝く太陽を体いっぱいに感じよう。一部携帯の電波が入らない場所もあるため要注意だが、場内全域でWi-Fi接続が可能。
🏕️ 新潟県 » 長岡¦🚙 北陸道 » 中之島見附IC
林間奥琵琶湖キャンプ場
奥琵琶湖キャンプ場

直焚き火OK! WILDなキャンプスタイルを楽しむ

奥琵琶湖の湖畔から歩いてすぐのところにあるキャンプ場。2022年7月にはレイクビューサイト(高台)がオープンし、琵琶湖を見下ろす最高のロケーションでキャンプを楽しめるようになった。木々に囲まれたオートサイトは段差で区切られているので、隣のサイトが気になることもない。区画をフェンスで囲ったペットノーリードサイトもあり、ペットと一緒に自由に過ごせるのもうれしいところ。目の離せない小さな子どもがいる家族も、利用しやすい環境だ。レンタル用品には、手ぶらキャンプセットがあるので、初心者でも安心。
🏕️ 滋賀県 » 琵琶湖¦🚙 北陸道 » 木之本IC
川岸妙理の里キャンプ場
妙理の里キャンプ場

川岸の自然あふれる多様なキャンプ場

「ウッディパル余呉」の姉妹施設としてクルマで10分ほどの場所にオープンしたキャンプ場。すぐそばを流れる妙理川は浅瀬なので、子どもも遊べる。サイトはキャビン付きオートサイト、オートサイト、芝生サイトから選べるようになっていて、さまざまなキャンパーに適している。売店では木炭や薪など必要なものが揃うので安心。ゴミの回収も有料でしてくれる。キャンプギアのレンタルは行っていないので要注意。
🏕️ 滋賀県 » 鈴鹿山脈¦🚙 北陸道 » 木之本IC
公園白山吉野オートキャンプ場
白山吉野オートキャンプ場

バリアフリー対応の高規格キャンプ場

設備が充実したキャンプ場。3.6haの敷地で炊事場も広いのでプライベートが保たれている。全面芝生のサイトは、スチール製やネイルペグなどの丈夫なペグを用意して行こう。夏はタープがあると便利。バリアフリーにも対応しており、広々とした家族で入れるシャワー室は車椅子の方や小さな子どもも安心して利用できる。クルマで5分ほどの場所には2つの温泉施設があるので、ゆっくり浸かってさっぱりしたい人にはこちらもおすすめ。スーパーはクルマで2分の好立地。買い忘れだけでなく、急な買い物にも安心だ。
🏕️ 石川県 » 白山¦🚙 北陸道 » 白山IC
林間立山吉峰温泉グリーンパーク吉峰
立山吉峰温泉グリーンパーク吉峰

キャンプ場で天然温泉が楽しめる

まばゆい緑に囲まれた、巨大な自然公園の中にオートキャンプ場は位置する。オートサイトは、区画割りがきちんとされており、各サイトには個別の炊事場と野外炉が設置されている。これだけの設備が整って、料金が割安なのはうれしい限りだ。また、2泊目以降はさらに割引を受けられるので、長期滞在に利用するのにはいい。コテージは、シャワー付きと風呂付きの2タイプあり、調理用具などが揃っている。
🏕️ 富山県 » 立山¦🚙 北陸道 » 立山IC
予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
牛岳オートキャンプ場「きらら」

山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事

「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。管理棟にはスタッフが常駐しているので安心だ。5棟あるバンガローもファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。営業期間は5月1日~10月31日だが、夏休み以外の毎週火曜は定休日なので注意しよう。
🏕️ 富山県 » 牛岳¦🚙 北陸道 » 富山西IC

オススメ!予約できるキャンプ場

予約OK高原CAMP屋 うるぎキャンプフィールド
CAMP屋 うるぎキャンプフィールド

自然をダイレクトに感じて非日常を楽しむ

標高1060mの里山に残る森の中で、自分たちでテントを設営し自然と会話する。そんな昔ながらのキャンプが楽しめるキャンプフィールド。場内は広葉樹に囲まれた明るいエリアとヒノキ林の木漏れ日に包まれたエリアに分かれる。また、サニタリー棟にはコインランドリーやコイン式個室シャワーも完備している。QRコードでの決算はRpayのみ使用可能。何十年ものあいだ、売木村の人々によって大切に守られてきた場所のため、自然を壊さないよう、場内にはクルマの乗り入れができない、利用は1区画オンリーなど、多少細かな規約がある。しかし、だからこそ、自然に寄り添うように過ごすことができ、身も心も自然に預ける喜びを体感できる。
🏕️ 長野県 » 下伊那¦🚙 東海環状道 » 豊田勘八IC
予約OK高原Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド
Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド

富士山の麓でバリエーション豊富なお手軽キャンプを楽しめる

朝霧高原のさわやかな風と豊富な樹種に恵まれた森の中にあり、静かにキャンプを楽しみたい人におすすめ。1日45組限定で、1区画のみの予約制となっている。ゆったりとしたテントサイトの設計となり、隣同士でも気兼ねなく利用できる、程よい距離感が絶妙。また、ドッグフリー・ドッグランサイト、すも~るサイトにソロサイトなど、バリエーションが豊富。それらすべてAC電源付き。オートキャンプサイト内はリードの着用をすればペットの同伴が可能。ドッグフリー・ドッグランサイトではリードなしでもOKだが、ゲストハウスやサニタリーなどのパブリックエリアと常設テント内には入れないので注意が必要。大人数での予約はできず、定員は最大5名までなので予約の際は要注意。レンタル品も豊富にあり基本的には予約制だが空きがあれば当日でもレンタル可能。
🏕️ 静岡県 » 富士山周辺¦🚙 新東名高速 » 新富士IC
予約OK川岸長瀞キャンプヴィレッジ
長瀞キャンプヴィレッジ

場内の本格的な温泉が魅力!

都心からクルマで1時間ちょっと、最寄りの秩父鉄道樋口駅からは徒歩15分ほどの場所にある自然豊かなキャンプ場。目の前の荒川では遊泳はできないが、川のせせらぎを聞きながらのんびりと時間を過ごせる。サイトは8×10mと広めに取られているので、隣と距離があり快適。林間サイトのため日陰があり、夏でも比較的涼しく感じられる。タープが張りやすいのも便利。地面は砂と土で柔らかいため、30㎝以上のペグがあるといい。トレーラーは場所によって入場可。キャンパーから人気が高いのが、場内にある天然温泉が楽しめる露天風呂付きのオイルランタンが灯された大浴場だ。キャンプ場宿泊者は無料で入浴することができる。ランタンがゆらめく中、自然を眺めながらの入浴は至福の時間だろう。バンガローには専用の屋根付きBBQスペースがあり、雨でも気にせず楽しめる。
🏕️ 埼玉県 » 秩父¦🚙 関越道 » 花園IC
もっと見る

『 ガルビィ 』&『オートキャンプ場ガイド』

ガルビィよりお知らせ
ガルビィよりお知らせ
雑誌「ガルビィ」(実業之日本社)は、2024年12月10日発売号をもって定期刊行から随時刊行へ変更となります。これまで雑誌を購読いただいたみなさま、応援していただいたみなさまには心より感謝申し上げます。今後はこれまで培ってきたアウトドア・キャンプの知識、取材力を活かして本ウェブサイト「ガルビィプラス」にて、今後もみなさまに楽しんでもらえる記事を発信してまいります。引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
 ガルビィプラス
キャンプ雑誌「ガルビィ」最新号が発売です!
キャンプ雑誌「ガルビィ」最新号が発売です!
キャンプ&アウトドアの雑誌「ガルビィ」の最新号が、12月10日(火)に発売になります。冬のアウトドアライフを応援!キャンプは夏だけのもの?いえいえ、いま「冬キャンプ」が大人気。静かな自然の中で暖を取りながら楽しむ冬キャンプは、ひと味違う楽しさがぎゅっと詰まっています。そして、この冬に挑戦したいのが、今年一年を頑張ったキャンプ道具やウエアの【メンテナンス】。大切なギアを整えて、新しい年も最高のアウトドアライフをスタートさせましょう!今号はそんな二大巻頭特集でお届けします。【巻頭特集 1 】 修理のプロが教えるトラブル&レスキューの極意愛用のギアに気になる傷や故障はありませんか?バーナーやランタン、テントやタープ、ファニチャー、木工製品、ウエアや寝袋、アウトドアシューズなどの「あるある」なトラブルをレスキューします。教えてくれるのは、コールマン、新富士バーナー、ogawa、長野修平さん、モンベルなど、そのギアのカテゴリーを代表するプロフェッショナル。達人たちが実演を交えながらトラブル解決のノウハウを実演伝授。道具をギアを長く愛用するためにも、必読の内容です。【巻頭特集 2 】 冬キャンプの暖を考える冬キャンプ人気を支えるのは、あったかくキャンプすること。その方法を最新情報を盛り込んで案内します。薪ストーブ、石油ストーブ、焚き火台、かんたん・あったかレシピ、など、寒い季節を快適に過ごす知識とヒントををたっぷりお届けします。【他にもいろいろ 】 多彩な企画記事が満載他にも「エアテント&ワンタッチテント徹底比較」、キャンプの新時代「EV オール電化キャンプがやってきた!」、冬こそおすすめ「星見キャンプで星降る夜を体感」など、新たなキャンプの楽しみを発見するためのノウハウとヒントが詰まっています。一緒にアウトドアライフを200%満喫しましょう!ガルビィ1月号は 12月10日(火)発売です↓↓試し読み・購入は富士山マガジンサービスへhttps://www.fujisan.co.jp/product/464/new
 ガルビィプラス
”雪遊び&スキー” 冬のアクティビティはニッポンのゲレンデで楽しもう!
”雪遊び&スキー” 冬のアクティビティはニッポンのゲレンデで楽しもう!
全国384ヶ所のスキー場情報が掲載されている「ニッポンのゲレンデ」が今年も11月に発売を開始。ニッポンのゲレンデ2025表紙全国のスキー場情報を網羅スキーやスノーボード好きの人から、家族で雪遊び&温泉の旅行を考えている人まで、多くの人に役立つ情報を掲載しているガイドブック。エリアインデックス全国を8つのエリアに分けて掲載しており、行きたい場所、行ける場所から探しやすい!細かい情報が盛り沢山 主要ゲレンデの所在地やオープン期間、標高、総面積、滑走距離、スキーヤーとスノーボーダーの比率、リフト本数、料金、支払い方法、レンタル、施設、キッズパーク、スクール、スノーパークの有無、オリジナルマップなど、ゲレンデのあらゆる情報を掲載している。 統一フォーマットにレイアウトしているのでゲレンデ比較がしやすく、エリアが異なるいくつもの候補地からでも、簡単に好みのゲレンデを決定することが可能。スキー場でこれがしたい!という目的をもっている人のために、巻末には目的別インデックスを掲載。家族で、グループで、ペアで行くゲレンデ旅を快適なものにするために、ぜひ活用してほしい!さらに、地元に特化した楽しいゲレンデをローカルレンデガイドで紹介している。「新規開拓をしたい」「人とは違った行き先を選びたい」という人におすすめだ。家族でスキー旅行行ってみない?子どもも大人も楽しい施設を紹介! 雪遊びから初めてのスキー・スノボまでサポート子どもと一緒に楽しめるゲレンデ&リゾート特集は、滑りたいパパママも、スキーやスノーボードをやったことがない人も家族みんなで楽しめる情報がいっぱい。イベントや施設のオリジナルサービスなど、事前に知っておけば家族の思い出も豊かになる!お得にスキー・スノーボードを楽しみたい!今年もやります!リフトチケットプレゼント企画全国79ヶ所のゲレンデから選べるリフトチケットプレゼント。チケットを当てて、お得に楽しんじゃおう!ニッポンのゲレンデ2025はネット書店と全国の書店で発売amazon楽天ブックスセブンネットショッピングhonto紀伊国屋書店e-honHonyaClub
 ガルビィプラス
もっと見る

PR block

page top