close
prev
next

北関東道 (北関東自動車道)のキャンプ場(8件)

湖畔上野沼やすらぎの里キャンプ場
上野沼やすらぎの里キャンプ場

上野沼の湖畔で豊かな自然と静かな水辺を堪能

茨城県中西部、桜川市の上野沼湖畔にある上野沼やすらぎの里キャンプ場。多目的に野外活動が楽しめるように整備された市営の施設。オートキャンプやバーベキュー場、手軽なケビン宿泊も用意され、大人も子どもも存分に楽しめる。上野沼のほとりに広がる自然に囲まれ、水鳥の優雅な様子も見られる。春には桜、初夏には睡蓮など四季を感じられる。また、沼に架かるウッドデッキからは水辺の風を感じ、自然の中で穏やかな時間を過ごすことができる。自然愛好者やファミリーにぴったりのキャンプ場。
🏕️ 茨城県 » 北茨城¦🚙 北関東道 » 桜川筑西IC
林間ワラサンキャンプサイト
ワラサンキャンプサイト

手作りの温かみあるキャンプ場

ヒノキ林を切り開いた手作りのキャンプ場。林間(区画)サイトは、隣との距離がありプライベート感たっぷり。比較的水はけの良い山砂が敷かれている。キャンプサイトの西側を鉄道が通り、鉄道が見える1番サイトと、大型テントも余裕で立てられる大人数向けの8番サイトは予約開始後すぐに埋まるほどの人気。ウッドデッキサイトではAC電源(別料金)が利用でき、家電を持ち込んでのキャンプが可能。ソロ/デュオ用のサイトも、それぞれの楽しみ方ができる。近隣にはスーパーもあり、クルマで15分ほど走れば道の駅も。七井駅までは徒歩10分。
🏕️ 栃木県 » 益子¦🚙 北関東道 » 真岡IC
公園涸沼自然公園キャンプ場
涸沼自然公園キャンプ場

芝生が気持ちいい涸沼を一望する広大なキャンプ場

茨城県のほぼ中央、34.5haの広大な涸沼自然公園内の一角にある。春には桜、梅雨のあじさい、秋の紅葉など美しい風景が楽しめる。テントサイトは最大250張のフリーサイトや56区画のオートサイトがある。オートサイトにはAC電源が完備され、プライベートの守られた空間。バーベキューハウスも備えられている。バーベキューハウスは雨天対応でテーブル・イス・ガスコンロなどが備え付け。日帰りバーベキューも可能。管理棟には自動販売機、温水シャワー、トイレも完備。炊事棟もあるため、調理も可能。
🏕️ 茨城県 » 涸沼¦🚙 北関東道 » 水戸南IC
湖畔ファミリーオートキャンプ場そうり
ファミリーオートキャンプ場そうり

清潔な施設と豊かな自然のなかでリラックス

草木湖畔にある公営のオートキャンプ場。伊勢崎ICから約60分かかるが、わたらせ渓谷鐵道や道の駅、草木湖などのスポットに立ち寄りながらのんびりと行こう。オートサイトはサクラやウメなどの自然林が点在する広い平坦地にある。サイトに付いているAC電源は無料で利用でき、ペアサイトもある。バンガローやトレーラーハウスも人気だ。清潔なシャワー室やサニタリー棟など、管理が行き届いている。ゴミは燃えるゴミ、缶、ビン、生ゴミに分別して、管理棟横のゴミ棚へ。ゴミ袋は管理棟で無料配布している。
🏕️ 群馬県 » 赤城山¦🚙 北関東道 » 伊勢崎IC
高原鷲の巣キャンプ場
鷲の巣キャンプ場

那珂川の渓谷美と自然を堪能しよう冬には雲海が見られるチャンスも!

那珂川を見下ろす標高120mの高台にあるキャンプ場。年中ダイナミックな光景が楽しめ、10月~12月には運が良ければ、雲海が見られるチャンスも。地名「鷲の巣」は、崖から眺める風景がまさに鳥になったように見渡せることが由来だそう。四季折々の魅力に満ち、シーズンごとに訪れる価値がある。サイトは区画されたオートサイトとスペースを有効に利用できるフリーサイトに分かれている。地面はオートサイトが砂と芝、フリーサイトが芝なので、ペグはプラスチック製以外が使いやすい。オートサイトには全区画にAC電源、野外炉、テーブル・ベンチが付いているので、使い勝手がいい。コテージには冷暖房、冷蔵庫、電子レンジなどがあり、全体的に高規格なキャンプ場だ。キャンプ初心者にもやさしい施設設備になっている。贅沢な自然体験と至福の時間が待っている。
🏕️ 栃木県 » 那珂川¦🚙 北関東道 » 宇都宮上三川IC
高台ACN昭和ふるさと村オートキャンプ場
ACN昭和ふるさと村オートキャンプ場

懐かしい小学校のグラウンドがフィールド

茂木町の旧小学校跡地の校庭を利用したキャンプ場。木造校舎は「昭和ふるさと館」として再生され、教室はものづくり体験の場になっている。オートサイトは全19区画で約120㎡/芝サイト。うちAC電源付きが4区画。宿泊施設は、ドッグラン付きコテージ「離れの間」とコテージ「古民家」、旅館がある。子どもたちがのびのび遊べる自由広場や体育館(有料)もあり、ファミリーでの利用が多い。こころ宿NAGOMI内のお風呂が利用できる。オートキャンプ施設、グランピング施設にはフリーWi-Fiは届かないので注意。
🏕️ 栃木県 » 那珂川¦🚙 北関東道 » 友部IC
公園RECAMP足利(松田川ダムふれあい広場)
RECAMP足利(松田川ダムふれあい広場)

目指すは『笑顔あふれるキャンプ場』

都心から2時間圏内にあり、気軽にアクセスが可能。ファミリー&ソロに愛され、子供たちが喜ぶ川遊びやバーベキューが楽しめる。夜はキャンプ場がライトアップされ、安心。リバーサイドエリアでは各種オートサイトがあり、隣接する親水公園で川遊びが楽しめる。レイクサイドエリアでは松田湖を見渡すことができる。電波が繋がりにくいため、デジタルデトックスをしてキャンプに集中できる。「笑顔あふれるキャンプ場」がコンセプトで、お子様からお年寄りまで、幅広い年齢層が楽しめる環境が整っている。トレーラーは場所により乗り入れ可能。
🏕️ 栃木県 » 足利市¦🚙 北関東道 » 足利IC
川岸ログキャビン奥渡良瀬
ログキャビン奥渡良瀬

家族で貸し切りできる情緒あふれる露天風呂

赤城山と日光のほぼ中間、渡良瀬川をせき止めた草木湖の畔にある。オートキャンプサイトは3区画とこぢんまりとして、場内は季節の花で彩られ常に清潔に保たれている。炊事棟には給湯、ガスのほか、冷蔵庫や電子レンジなどの設備まで整っている。ここの自慢はウッディな宿泊施設で、4人用のログコテージやログキャビンがある。ログコテージにはリビング兼ダイニング、冷蔵庫付きキッチン、ベッドルームを完備。また、場内にある家族風呂は岩風呂とヒノキ風呂。温泉ではないが、貸し切りで入浴ができる。
🏕️ 群馬県 » 赤城山¦🚙 北関東道 » 伊勢崎IC

オススメ!予約できるキャンプ場

予約OK湖畔マイアミ浜オートキャンプ場
マイアミ浜オートキャンプ場

琵琶湖を望む絶好のロケーション

琵琶湖のほとりにあるオートキャンプリゾート。すぐ目の前の浜は長さ1㎞にもおよび、絶好のカヌービーチとなっている。湖に面したマツ林の中にあり、サイトは芝地と砂。舗装された駐車スペースと芝地のテントスペースで構成されている。AサイトはAC電源のほか、シャワールームや流し台が付いている豪華版。エアコン付きのカリフォルニアキャビンやキャンプ用品がフル装備のマイアミキャビン、ヴィラマイアミも人気が高い。管理棟ではキャンプ用品や氷、酒類、ジュース類、日用雑貨などを販売。管理棟周辺でWi-Fiが可。
🏕️ 滋賀県 » 琵琶湖¦🚙 名神高速 » 栗東IC
予約OK川岸長瀞キャンプヴィレッジ
長瀞キャンプヴィレッジ

場内の本格的な温泉が魅力!

都心からクルマで1時間ちょっと、最寄りの秩父鉄道樋口駅からは徒歩15分ほどの場所にある自然豊かなキャンプ場。目の前の荒川では遊泳はできないが、川のせせらぎを聞きながらのんびりと時間を過ごせる。サイトは8×10mと広めに取られているので、隣と距離があり快適。林間サイトのため日陰があり、夏でも比較的涼しく感じられる。タープが張りやすいのも便利。地面は砂と土で柔らかいため、30㎝以上のペグがあるといい。トレーラーは場所によって入場可。キャンパーから人気が高いのが、場内にある天然温泉が楽しめる露天風呂付きのオイルランタンが灯された大浴場だ。キャンプ場宿泊者は無料で入浴することができる。ランタンがゆらめく中、自然を眺めながらの入浴は至福の時間だろう。バンガローには専用の屋根付きBBQスペースがあり、雨でも気にせず楽しめる。
🏕️ 埼玉県 » 秩父¦🚙 関越道 » 花園IC
予約OK林間キャンプラビット
キャンプラビット

灯の少ない静かなキャンプ場で夜空を満喫贅沢な滞在を存分に楽しもう!

林間に広がる静かなオートキャンプ場。サイトは複数のサイトが隣り合わせで取れるグループ用のサイトのほか、雑木林に囲まれたファミリー向けのプライベートサイトがある。周囲には自然の木々が数多く残され、アカマツやカラマツといった樹木に囲まれて夏は涼しくキャンプができる。サイトは細かい砂利が敷き詰められているため水はけがよく、マットがなくても快適に寝られる。照明は最小限で、夜はランタンやライトが必要だが、美しい星空を楽しめるというメリットも。場内には余笹川の支流が流れ、沢での涼みやホタル鑑賞が楽しめる。場内全体に起伏があるので、どこにテントを張るかで違った雰囲気が味わえる。場内には風情満点の完全貸切制露天風呂(有料)があってのんびりできる。四季折々の風景を楽しみながらリラックスできるのも魅力。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須高原SIC
もっと見る

『 ガルビィ 』&『オートキャンプ場ガイド』

【キャンプ場スタンプラリー2025】 “応募期間限定<GW賞>″ キャンペーン始まる!
【キャンプ場スタンプラリー2025】 “応募期間限定<GW賞>″ キャンペーン始まる!
今年も多くのみなさんに参加してもらっている[キャンプ場スタンプラリー2025]では、4月18日(金)〜5月11日(日)までの期間、スタンプ1個から応募できる特別賞品が限定で登場します。 すでにスタンプを1個以上取得している人は、期間内にスタンプページにログインして[賞品一覧/応募]から応募可能。 これからスタンプを取得予定の人は、対象キャンプ場へ行き、スタンプをGETして[賞品一覧/応募]から応募しよう。年内にたくさんのスタンプを集めることができない。という人もスタンプ1個で豪華賞品が当たるチャンス!期間限定・GW特別賞品カリマー / オリジナルスタッフバッグ / 2名カリマーオリジナルスタッフバッグアウトドアシーン全般から本格的な登山まで活躍するアイテムを展開するカリマー。小物の整理や収納に便利な3Lサイズ■KARRIMORURL:https://www.karrimor.jp/希望食品 / アルファ化米10食セット / 2名アルファ化米キャンプ、BBQ、登山などに活躍するアルファ化米セット。防災用のローリングストックとしても!■希望食品URL:https://www.nozomi-f.jp/[キャンプ場スタンプラリー]の詳細参加要項1. 参加登録をする(https://rally.garvyplus.jp/2025/)2.  対象キャンプ場のいずれかでキャンプをしてデジタルスタンプを取得(2025年3月21日以降に取得したスタンプであれば応募可能)3. 期間中に、スタンプページにログインして[賞品一覧/応募]より[応募期間限定<GW賞>]の[応募可能]ボタンをタップして応募フォームを開き、必要事項を入力して応募すでに参加登録済の人は [ 2. ] の手順からでOK。[応募期間限定<GW賞>]の応募期間終了後から1ヶ月程度の間に抽選・発送予定。参加登録はこちら(https://rally.garvyplus.jp/2025/)応募期間2025年4月18日(金)~5月11日(日)応募方法スタンプ取得後、スタンプページ内の賞品一覧より[応募期間限定<GW賞>]の[応募可能]ボタンをタップ。表示された応募フォームに必要事項を入力して[確認する]ボタンをタップし、入力内容に間違いがなければ[応募する]ボタンをタップすると当キャンペーンへの応募は完了です。当選発表開催期間終了後、厳正な抽選のうえ当選者を選出し、応募フォームへ入力していただいた住所へ賞品を発送。発送をもって発表とかえさせていただきます。注意事項※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。※抽選結果に関するお問い合わせにはお答え致しかねますのでご了承ください。※あつめたスタンプの数に応じて何度でも応募可能です。※応募することでこれまでに取得したスタンプを消費します。他の賞品への応募を考えている場合はスタンプ数をご確認の上、ご本人の判断にてご応募ください。※各自治体やキャンプ場などのルールを守り、各自個人の責任をもった行動を心がけましょう。お問い合わせ先はガルビィプラスウェブサイトへ
 ガルビィプラス
オートキャンプ場ガイド2025【首都圏版】【関西・名古屋版】が発売開始!
オートキャンプ場ガイド2025【首都圏版】【関西・名古屋版】が発売開始!
ガルビィ編集部(実業之日本社)が発行する「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2025」「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2025」が、3月21日(金)に2冊同時発売。毎年多くのみなさまに好評を頂いているガイドブック。掲載件数とダントツの情報量で、すべてのキャンプ場へ取材を行い最新の情報を掲載。ガルビィ編集部ならではの見やすさで、各キャンプ場の特徴をしっかり比較できるので、ビギナーのキャンプ場選びにぴったり! お得な10%OFFクーポンも付いているので、もっと手軽にキャンプを楽しもう!キャンプ場ガイドブックの決定版! 情報量の多さで快適なキャンプをサポートガイドブックの使い方を丁寧に解説アイコン表示で施設の情報がわかりやすい! 詳細をわかりやすくガイド毎年、初心者からベテランまで幅広いキャンパーから好評を得ているオートキャンプ場ガイド。注目のキャンプ場を新しく追加して、さらに情報量アップ!各エリアの人気キャンプ場を中心に、知る人ぞ知る隠れ家的キャンプ場も紹介しています。お気に入りのキャンプ場が見つかるかも!?家族4人でのモデル料金や場内MAPを参考に! 各キャンプ場情報ページには、予約問い合わせ先やモデル料金(大人2人+子ども2人)、場内MAPを掲載。ひと目でどんなキャンプ場かがわかります。場内施設や焚き火やゴミ捨て、ペットの利用条件など、宿泊前に知っておきたい情報も。周辺でできる遊びはアイコンでわかりやすく表記しています。10%OFFクーポンでお得にキャンプ!キャンプ場利用料金が10%OFFになるクーポン付き! お得にキャンプを楽しむなら、オートキャンプ場ガイドが必携です!※一部10%OFF以外のサービスとなるキャンプ場があります。オートキャンプ場ガイドを活用して、思い出に残るキャンププランを計画してみて!オンライン購入はコチラhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/440803519X/?&_encoding=UTF8&tag=jnpromo-22https://www.amazon.co.jp/gp/product/4408035181/?&_encoding=UTF8&tag=jnpromo-22
 ガルビィプラス
キャンプ雑誌「ガルビィ」最新号が発売です!
キャンプ雑誌「ガルビィ」最新号が発売です!
キャンプ&アウトドアの雑誌「ガルビィ」の最新号が、12月10日(火)に発売になります。冬のアウトドアライフを応援!キャンプは夏だけのもの?いえいえ、いま「冬キャンプ」が大人気。静かな自然の中で暖を取りながら楽しむ冬キャンプは、ひと味違う楽しさがぎゅっと詰まっています。そして、この冬に挑戦したいのが、今年一年を頑張ったキャンプ道具やウエアの【メンテナンス】。大切なギアを整えて、新しい年も最高のアウトドアライフをスタートさせましょう!今号はそんな二大巻頭特集でお届けします。【巻頭特集 1 】 修理のプロが教えるトラブル&レスキューの極意愛用のギアに気になる傷や故障はありませんか?バーナーやランタン、テントやタープ、ファニチャー、木工製品、ウエアや寝袋、アウトドアシューズなどの「あるある」なトラブルをレスキューします。教えてくれるのは、コールマン、新富士バーナー、ogawa、長野修平さん、モンベルなど、そのギアのカテゴリーを代表するプロフェッショナル。達人たちが実演を交えながらトラブル解決のノウハウを実演伝授。道具をギアを長く愛用するためにも、必読の内容です。【巻頭特集 2 】 冬キャンプの暖を考える冬キャンプ人気を支えるのは、あったかくキャンプすること。その方法を最新情報を盛り込んで案内します。薪ストーブ、石油ストーブ、焚き火台、かんたん・あったかレシピ、など、寒い季節を快適に過ごす知識とヒントををたっぷりお届けします。【他にもいろいろ 】 多彩な企画記事が満載他にも「エアテント&ワンタッチテント徹底比較」、キャンプの新時代「EV オール電化キャンプがやってきた!」、冬こそおすすめ「星見キャンプで星降る夜を体感」など、新たなキャンプの楽しみを発見するためのノウハウとヒントが詰まっています。一緒にアウトドアライフを200%満喫しましょう!ガルビィ1月号は 12月10日(火)発売です↓↓試し読み・購入は富士山マガジンサービスへhttps://www.fujisan.co.jp/product/464/new
 ガルビィプラス
もっと見る

PR block

page top