close
prev
next

飛騨 (岐阜県)のキャンプ場(15件)

川岸奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場

まるごと温泉リゾートキャンプを楽しみたいならココ!

宿泊施設の9割以上が露天風呂をもつといわれる奥飛騨温泉郷にあり、キャンパー専用の男女別露天風呂、子ども用プール(夏休み期間)の3つがスタンバイ。北アルプスの焼岳を仰ぐロケーション、高水準の設備、行き届いた管理と、どれも申し分なく、人気が高いキャンプ場だ。サイトは草地と土のテントスペースと砂利敷きの駐車スペースからなる。平均8×6mもあり、ロッジタイプのテントとタープを張っても余裕の広さを確保できる。地面は硬いため、金属製の丈夫なペグを持っているとベター。プラペグやアルミペグだと折れたり曲がったりしてしまう可能性が高い。売店では米、氷、酒類、ジュース類、調味料、各種燃料などを販売している。毎朝採れたての地元野菜が並ぶのもありがたい。レンタルにはキャンプ用品、BBQ用品などのほかに、MTBやキックスケーターが揃う。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 中部縦貫道 » 高山IC
高原飛騨たかね野麦オートビレッジ
飛騨たかね野麦オートビレッジ

すばらしい眺めが広がる高原のサイト

飛騨川の源流域に位置するキャンプ場で、サイトにも清流が流れ込んでいる。乗鞍岳の麓にあり、御嶽山が目の前に広がる。標高が高いので、夏でも夜は長袖が必要な涼しさ。キャンプ場は、人の手をあまり加えておらず、自然が豊富なのがうれしい。オートサイトは全部で106区画と、かなりの規模だ。サイトの部分には大きな木がないので、日よけ対策を考えておいたほうがいいだろう。サイトの間隔がたっぷりとってあるので、まわりがあまり気にならない。キャンプ用品一式がレンタルでき、売店の品揃えも豊富だ。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 中央道 » 中津川IC
川岸カオレ
カオレ

清流で釣りが楽しめる南飛騨のキャンプ場

馬瀬川沿いの植え込みや木
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 東海北陸道 » 郡上八幡IC
林間平湯キャンプ場
平湯キャンプ場

温泉でゆったりと長期滞在にもぴったりな緑があふれる林間サイトでくつろごう

平湯温泉街から数百mの好条件に位置するキャンプ場。上高地、乗鞍などの観光基地として利用するのにぴったりだ。キャンプサイトは、基本的に区画割りがされていない。クルマ200台のみを限定入場し、チェックインした人から好きな場所に設営するというシステムをとっている。つまり、自分の好きな場所をキャンプ地にできるのだ。標高が高く、場内はモミやシラビソに囲まれているので、夏は涼しい。ほとんどのサイトは少し傾斜しているが、気にならない程度だろう。広大な面積をもつキャンプ場ではあるが、炊事棟・トイレは、十分な数が適当な場所に配置されているので、混み合わず、長い距離を移動することもない。バンガローはロフト付きで、清潔感がある。長期滞在派キャンパーやリピーターが多いキャンプ場である。料金は変動することがあるので問い合わせを。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 中部縦貫道 » 高山IC
林間パスカル清見オートキャンプ場
パスカル清見オートキャンプ場

緑に囲まれたキャンプ場で充実した体験企画も

国道472号、別名せせらぎ街道沿いの道の駅「パスカル清見」の対岸にある。木々に囲まれ、川の音が心地よい静かな場所で、樹木が多く、テントサイトにも木陰を作っている。サイト数は22とこぢんまりとしているが、すべての区画にAC電源が付いている。サイト面は砂地と芝で水はけも良く、柔らかめなのでプラスチックペグやアルミペグで大丈夫。サイズは7×7mと平均的サイズだが、テントとタープを張れるだけの十分なスペースがある。管理棟には水洗トイレ、温水シャワー、ランドリーなどが完備されている。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 東海北陸道 » 郡上八幡IC
高原飛騨高山キャンプ場
飛騨高山キャンプ場

キャンプをしながら美しい満天の星空も楽しめる

美しく星座が観測できる地点として環境省から認定された市営キャンプ場。標高が高く、夏でも快適。場内に小川が流れており、子どもの遊び場として人気。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 中部縦貫道 » 高山IC
林間ひだ流葉オートキャンプ場
ひだ流葉オートキャンプ場

広々サイトで大自然を望める!冬場はスキー場としての利用も可能

岐阜県北部の飛騨市神岡町にある本格的なオートキャンプ場。新緑から紅葉まで季節ごとに彩りを変える大自然の中に、キャンプサイト、炊事棟、トイレ棟、コテージ、トレッキングコースなどが整備されている。ひだ流葉スキー場に隣接し、植栽に仕切られたサイトが階段状に広々とレイアウトされ、キャンピングカーも余裕の広さ。キャンプ場周辺から一望できる北アルプスは季節に応じてサイトからも楽しむことができる。デッキサイトを含む区画整理されたオートサイトはすべてAC電源付き。場内には2棟16カ所の炊事場が配置されている。エアコン完備のコテージはテレビ、電子レンジ、冷倉庫、炊飯器、布団、調理器具、食器類などが全て揃っているので、自宅にいる気分で過ごせる。また、冬季も営業しており、ゲレンデに隣接しているためスキー・スノーボードの後にも宿泊できる。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 中部縦貫道 » 高山IC
川岸清見すのまたオートキャンプ場
清見すのまたオートキャンプ場

川上川上流の地形を生かしたキャンプ場

川上川のせせらぎに沿って造られたキャンプ場。川の地形をそのまま生かしており、自然をまるごと楽しめる。場内を流れる川上川は浅瀬が多いので安心して遊べる。オートサイトの中央には、炊事場、トイレ、シャワー室、ランドリーがまとまった建物が建っている。水洗洋式のトイレは清潔に保たれている。乗用車のみ乗り入れ可能。混雑期を除けば、オートサイトに限り、ペット同伴も可能(要事前予約)。管理人の気さくさも人気の秘訣で、リピート率も高い。デイキャンプの可能なので、気軽に泊まることができる。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 東海北陸道 » 郡上八幡IC
湖畔桜街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト
桜街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト

湖のすぐ近く! ウオーターアクティビティも楽しめる

壮大な自然の御母衣湖畔の林間にあるキャンプ場。25区画のAサイトと48区画のBサイトに分かれ、AサイトにはAC電源が付く。全サイトとも10×10mと広々している。水洗トイレやシャワー、ランドリーなど設備の点でも安心だ。付近には御母衣ダム建設の際に移植された、樹齢およそ500年の老桜「荘川桜」があり、その姿は壮麗で感動的。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 東海北陸道 » 荘川IC
林間無印良品南乗鞍キャンプ場
無印良品南乗鞍キャンプ場

県指定天然記念物などの自然が魅力

無印良品が経営する広大なオートキャンプ場。標高約1600m、池畔のシラカバやハンノキなどの雑木が茂る場内からは、乗鞍岳はもちろん御嶽山まで望める。1区画当たり平均13×13mもあり、テントとタープを広げても余裕のスペース。のびのびと自然を満喫することができる。AC電源の供給はなし。有料の風呂があり、料金は大人600円・小学生400円。ペットとの宿泊も可能。急病やケガに備えて、スタッフが24時間体制で常駐しているので安心だ。気象の状況によっては営業内容が変更になる場合もあるのでHPを要確認。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 中部縦貫道 » 高山IC
林間AIMIX南乗鞍BASE
AIMIX南乗鞍BASE

ありあまる自然が待ち受ける本格的キャンプを体験しよう

乗鞍の山の奥深く、標高1500mの雄大な自然に恵まれたロケーション。2024年4月からリニューアルオープン。キャンプ場へ向かう途中の山道は細いところがあるため、大型のキャンピングカーやトレーラーで訪れる際は十分な注意が必要になる。さらに39サイトには水道が付けられている。温水シャワー、炊事場、水洗トイレなど設備も充実している。施設内は清掃が行き届いており、気持ちよく使える。2日目からはサイト料が50%割引になるのは、長期滞在の利用者にとってうれしいサービスだ。また混雑時以外はチェックイン・アウトを希望の時間にできる。アメリカから直輸入の豪華なキャンピングトレーラーも人気。室内はキッチン、ベット、冷蔵庫を完備。高山市街からの野麦街道を少しそれた所にあり、高山、上高地、乗鞍スカイラインなどに近く、観光の拠点にするには便利だ。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 中部縦貫道 » 高山IC
林間合掌の森中尾キャンプ場
合掌の森中尾キャンプ場

日本でも有数の露天風呂の名所

北アルプス焼岳の岐阜県側で、富山、長野の県境に位置する新穂高温泉。そのひとつ中尾温泉の湯元にキャンプ場はある。奥飛騨温泉郷は露天風呂の名所として知られている。サイトは野天風呂を囲むように広がり、オートキャンプサイト、フリーサイトに分かれている。魅力は野趣あふれる露天風呂。キャンプ場利用者は無料だ。朝は日の出から入浴できる温泉に浸かって、日ごろの疲れを癒したい。今期も5月10日(10時~18時)から予約受付が可能になる。24時間オーナーが常駐しているので、何かあっても安心だ。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 中部縦貫道 » 高山IC
川岸カクレハ高原オートキャンプ場
カクレハ高原オートキャンプ場

広大で緑豊かなフリーサイトでのびのびキャンプ

人里離れた清流の別天地。クルミやトチ、マツの林間にあるサイトは区画がなく、平坦でやわらかな草地でのびのびとテントを張ることが可能だ。収容できるテントは250張分もあり、まわりを気にせず、自由なスペースでキャンプができる。シラカバやモミなどの針葉樹のほか、近くにはフクジュソウ、スズラン、ミズバショウ、ササユリの群生も見られ、一帯を彩っている。乗鞍岳の南西麓にある子ノ原高原にも近い。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 中部縦貫道 » 高山西IC
高原日和田高原ロッジ・キャンプ場
日和田高原ロッジ・キャンプ場

シラカバに囲まれ落ち着いた雰囲気

キャンプ場は、車を横付けできるオートキャンプサイトと、フリーキャンプサイトの2種類がある。白樺林に囲まれたムード満点のサイトには、夜には満天の星空が広がる。共同の炊事場とトイレも近くに完備している。標高が高く、真夏でも25℃前後という快適な気温なので、避暑地としてもうってつけ。さまざまな施設が揃う、飛騨随一のリゾートスポット。気軽なデイキャンプから、マイカー乗り入れができるオートキャンプブラン、家族で楽しめるコテージの素泊まりプランなど、様々なプランがあるので便利。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 中央道 » 伊那IC
林間白川郷ひらせ温泉キャンプサイト
白川郷ひらせ温泉キャンプサイト

世界遺産観光に春の花見と、見所がいっぱい

世界遺産・白川郷合掌造り集落にいちばん近いキャンプ場。もともと都市と農村の交流を目的に設置されたもので、平瀬温泉をのぞむ河畔林の中にゆったりと配置されている。サイトはA・B・オートフリーサイトの3つに分かれ、すべてクルマが入れるオートサイトになっている。Aサイトは広々として、大型タープも張ることができる。サイトの奥にはBBQ用のテーブルも常設されている。料金は変動することがあるので問い合わせを。
🏕️ 岐阜県 » 飛騨¦🚙 東海北陸道 » 白川郷IC

オススメ!予約できるキャンプ場

予約OK林間赤城山オートキャンプ場
赤城山オートキャンプ場

グループ家族キャンプOK!

養豚農家が開設したキャンプ場で、赤城山中腹の高原にある。3つのエリアから成り、グリーンエリアは子どもの遊び場に近く夏は木陰で過ごしやすい。初心者へのおすすめは、木々で区切られたほどよいプライベート感のあるブルーエリア。複数家族でも使える広めのサイトがあるイエローエリアがある。グループサイトやソロキャンプにぴったりのサイトなどもあり、人数やシチュエーションに合わせて豊富なラインナップから選ぶことができる。宿泊施設はバンガローは2~5人用のほか、4~10人用の大きなタイプがあり、キッチン付きや冷暖房など設備の充実したキャビンもあり、充実している。また、おいしい豚肉が楽しめるキャンプ場としても評判で、直営牧場から届く「こめこめ豚」を堪能できるオリジナルBBQセットが人気。食材セットは3人前4500円~(3日前までに注文)となっている。
🏕️ 群馬県 » 赤城山¦🚙 関越道 » 赤城IC
予約OK林間キャンプラビット
キャンプラビット

灯の少ない静かなキャンプ場で夜空を満喫贅沢な滞在を存分に楽しもう!

林間に広がる静かなオートキャンプ場。サイトは複数のサイトが隣り合わせで取れるグループ用のサイトのほか、雑木林に囲まれたファミリー向けのプライベートサイトがある。周囲には自然の木々が数多く残され、アカマツやカラマツといった樹木に囲まれて夏は涼しくキャンプができる。サイトは細かい砂利が敷き詰められているため水はけがよく、マットがなくても快適に寝られる。照明は最小限で、夜はランタンやライトが必要だが、美しい星空を楽しめるというメリットも。場内には余笹川の支流が流れ、沢での涼みやホタル鑑賞が楽しめる。場内全体に起伏があるので、どこにテントを張るかで違った雰囲気が味わえる。場内には風情満点の完全貸切制露天風呂(有料)があってのんびりできる。四季折々の風景を楽しみながらリラックスできるのも魅力。
🏕️ 栃木県 » 那須高原¦🚙 東北道 » 那須高原SIC
予約OK川岸Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド

家族でのんびり、ゆったりと!豊かな自然で広々と過ごすぜいたく

南アルプスのきれいでおいしい水と、目の前の石空川のせせらぎ、広くてゆったりとしたテントサイトが魅力のキャンプ場。1万3000坪もの敷地の広さで、いつ訪れてものんびりとリフレッシュできる。家族みんなで、ゆっくり過ごしたい場所だ。きれいに清掃が行き届いたサニタリー棟はシンプルで使いやすく、給湯完備で気持ちよく使えると大評判だ。ログキャビンは4タイプで6棟あり、お湯が使えるシンク、温水洗浄機能付きトイレを完備しているキャビンが5棟。ペットと一緒に泊まれるキャビンが1棟ある。全タイプオプションでエアコンも利用出来る。オートサイトも多数バリエーションがあり、キャンプスタイルに合わせて選べるのも魅力。周囲を木々に囲まれているため、木漏れ日が心地いい。季節ごとに表情を変える自然が堪能できるキャンプ場で、ゆっくり過ごす贅沢を味わおう。
🏕️ 山梨県 » 南アルプス¦🚙 中央道 » 須玉IC
もっと見る

『 ガルビィ 』&『オートキャンプ場ガイド』

【キャンプ場スタンプラリー2025】 “応募期間限定<GW賞>″ キャンペーン始まる!
【キャンプ場スタンプラリー2025】 “応募期間限定<GW賞>″ キャンペーン始まる!
今年も多くのみなさんに参加してもらっている[キャンプ場スタンプラリー2025]では、4月18日(金)〜5月11日(日)までの期間、スタンプ1個から応募できる特別賞品が限定で登場します。 すでにスタンプを1個以上取得している人は、期間内にスタンプページにログインして[賞品一覧/応募]から応募可能。 これからスタンプを取得予定の人は、対象キャンプ場へ行き、スタンプをGETして[賞品一覧/応募]から応募しよう。年内にたくさんのスタンプを集めることができない。という人もスタンプ1個で豪華賞品が当たるチャンス!期間限定・GW特別賞品カリマー / オリジナルスタッフバッグ / 2名カリマーオリジナルスタッフバッグアウトドアシーン全般から本格的な登山まで活躍するアイテムを展開するカリマー。小物の整理や収納に便利な3Lサイズ■KARRIMORURL:https://www.karrimor.jp/希望食品 / アルファ化米10食セット / 2名アルファ化米キャンプ、BBQ、登山などに活躍するアルファ化米セット。防災用のローリングストックとしても!■希望食品URL:https://www.nozomi-f.jp/[キャンプ場スタンプラリー]の詳細参加要項1. 参加登録をする(https://rally.garvyplus.jp/2025/)2.  対象キャンプ場のいずれかでキャンプをしてデジタルスタンプを取得(2025年3月21日以降に取得したスタンプであれば応募可能)3. 期間中に、スタンプページにログインして[賞品一覧/応募]より[応募期間限定<GW賞>]の[応募可能]ボタンをタップして応募フォームを開き、必要事項を入力して応募すでに参加登録済の人は [ 2. ] の手順からでOK。[応募期間限定<GW賞>]の応募期間終了後から1ヶ月程度の間に抽選・発送予定。参加登録はこちら(https://rally.garvyplus.jp/2025/)応募期間2025年4月18日(金)~5月11日(日)応募方法スタンプ取得後、スタンプページ内の賞品一覧より[応募期間限定<GW賞>]の[応募可能]ボタンをタップ。表示された応募フォームに必要事項を入力して[確認する]ボタンをタップし、入力内容に間違いがなければ[応募する]ボタンをタップすると当キャンペーンへの応募は完了です。当選発表開催期間終了後、厳正な抽選のうえ当選者を選出し、応募フォームへ入力していただいた住所へ賞品を発送。発送をもって発表とかえさせていただきます。注意事項※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。※抽選結果に関するお問い合わせにはお答え致しかねますのでご了承ください。※あつめたスタンプの数に応じて何度でも応募可能です。※応募することでこれまでに取得したスタンプを消費します。他の賞品への応募を考えている場合はスタンプ数をご確認の上、ご本人の判断にてご応募ください。※各自治体やキャンプ場などのルールを守り、各自個人の責任をもった行動を心がけましょう。お問い合わせ先はガルビィプラスウェブサイトへ
 ガルビィプラス
オートキャンプ場ガイド2025【首都圏版】【関西・名古屋版】が発売開始!
オートキャンプ場ガイド2025【首都圏版】【関西・名古屋版】が発売開始!
ガルビィ編集部(実業之日本社)が発行する「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2025」「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2025」が、3月21日(金)に2冊同時発売。毎年多くのみなさまに好評を頂いているガイドブック。掲載件数とダントツの情報量で、すべてのキャンプ場へ取材を行い最新の情報を掲載。ガルビィ編集部ならではの見やすさで、各キャンプ場の特徴をしっかり比較できるので、ビギナーのキャンプ場選びにぴったり! お得な10%OFFクーポンも付いているので、もっと手軽にキャンプを楽しもう!キャンプ場ガイドブックの決定版! 情報量の多さで快適なキャンプをサポートガイドブックの使い方を丁寧に解説アイコン表示で施設の情報がわかりやすい! 詳細をわかりやすくガイド毎年、初心者からベテランまで幅広いキャンパーから好評を得ているオートキャンプ場ガイド。注目のキャンプ場を新しく追加して、さらに情報量アップ!各エリアの人気キャンプ場を中心に、知る人ぞ知る隠れ家的キャンプ場も紹介しています。お気に入りのキャンプ場が見つかるかも!?家族4人でのモデル料金や場内MAPを参考に! 各キャンプ場情報ページには、予約問い合わせ先やモデル料金(大人2人+子ども2人)、場内MAPを掲載。ひと目でどんなキャンプ場かがわかります。場内施設や焚き火やゴミ捨て、ペットの利用条件など、宿泊前に知っておきたい情報も。周辺でできる遊びはアイコンでわかりやすく表記しています。10%OFFクーポンでお得にキャンプ!キャンプ場利用料金が10%OFFになるクーポン付き! お得にキャンプを楽しむなら、オートキャンプ場ガイドが必携です!※一部10%OFF以外のサービスとなるキャンプ場があります。オートキャンプ場ガイドを活用して、思い出に残るキャンププランを計画してみて!オンライン購入はコチラhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/440803519X/?&_encoding=UTF8&tag=jnpromo-22https://www.amazon.co.jp/gp/product/4408035181/?&_encoding=UTF8&tag=jnpromo-22
 ガルビィプラス
もっと見る

PR block

page top